ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

インフェルノ・サインの編集履歴

2022-10-11 07:42:58 バージョン

インフェルノ・サイン

いんふぇるのさいん

インフェルノ・サインとは殿堂入りした呪文の一つである。

効果

インフェルノ・サイン
P(UC) 闇文明 (5)
呪文
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。

概要

『エンドレス・オール・デリート』にて登場した殿堂入り呪文。


進化以外なら無制限に蘇生できるインフェルノ・ゲートの調整版で、あちらがプレミアム殿堂となっている事からも強力なリアニメイト効果のカードパワーの高さが窺える。


「コスト7以下」という制限が付いた為、ゼニスや上位ディスペクター等、デッキにおける最上位フィニッシャーこそ呼び出せないが、コスト7には邪眼皇ロマノフⅠ世覚醒連結XXDDZ等十分強力な切り札も存在。


何よりSトリガーで相手ターンに使えるのがインフェルノ・ゲートに無い強み。

単純に壁役となるブロッカーを出すだけでも強く、返しのターンへの布石となるクリーチャーを蘇生すれば、相手からすれば悪夢の様な展開にもなり得る。


優秀なリアニメイトカードには、ツインパクトで同性能のルソー・モンテス/法と契約の秤、コスト指定破壊かコスト8以下の蘇生、条件を満たせば両方使える襲来、鬼札王国!が存在している。


前者にはSトリガーを持つ点で優れ、後者は多色&コスト6なので自分ターンで使う蘇生札ならこちらが軽い点で優れる。

もっとも殿堂入りしてるので一枚しか入らないので、これらとの併用自体は可能。


関連タグ

呪文(デュエル・マスターズ)


殿堂入り(デュエル・マスターズ)

魔龍バベルギヌス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました