ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒヤシンスステークスの編集履歴

2022-12-04 08:43:03 バージョン

ヒヤシンスステークス

ひやしんすすてーくす

中央競馬の3歳限定ダートのリステッド競走

概要

JRA(日本中央競馬会)が東京競馬場で施行する、3歳限定・ダート1600mのリステッド競走である。


前身は1970年から開催が確認できる東京競馬場の条件特別「ヒヤシンス賞」(同名の条件戦は阪神競馬場や中京競馬場でも開催されていた)。条件戦時代は主にダートで開催されていたが、1985年にオープン特別に昇格した際に芝1400m戦となる。1989年から「ヒヤシンスステークス」に改称。


1997年からダート1600mに条件変更。ジャパンダートダービーやダービーグランプリを目指す旧4歳(現3歳)ダート戦線の有力馬が集まるレースとなる。

2017年から、日本馬へ向けたアメリカのケンタッキーダービー出走馬選定シリーズ「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」のひとつとなる。2019年からリステッド競走に指定され現在に至る。


毎年2月の開催で、JRAの3歳限定ダートのオープン競走では最初のレースである。

なお府中ダート1600mなので、フェブラリーステークスなどと同様にスタート直後は芝。


本レースの勝ち馬からはタイキヘラクレス、ノボジャック、ビッグウルフ、カフェオリンポス、サクセスブロッケン、ゴールドドリーム、カフェファラオがGⅠ/JpnⅠを勝利している。

複勝圏内ではサウスヴィグラス、アグネスデジタル、マンオブパーサー、コパノリッキー。掲示板外ではリージェントブラフが後にGⅠ/JpnⅠを勝利している。


また「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」に指定されて以降、本レース出走を経てケンタッキーダービーに向かった馬にはマスターフェンサークラウンプライドがいる。

競走条件

出走資格:サラ系3歳オープン

負担重量:別定

関連タグ

鳳雛ステークス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました