概要
前身は1970年から開催が確認できる東京競馬場の条件特別「ヒヤシンス賞」(同名の条件戦は阪神競馬場や中京競馬場でも開催されていた)。条件戦時代は主にダートで開催されていたが、1985年にオープン特別に昇格した際に芝1400m戦となる。1989年から「ヒヤシンスステークス」に改称。
1997年からダート1600mに条件変更。ジャパンダートダービーやダービーグランプリを目指す旧4歳(現3歳)ダート戦線の有力馬が集まるレースとなる。
2017年から、日本馬へ向けたアメリカのケンタッキーダービー出走馬選定シリーズ「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」のひとつとなる。2019年からリステッド競走に指定され現在に至る。
毎年2月の開催で、JRAの3歳限定ダートのオープン競走では最初のレースである。
なお府中ダート1600mなので、フェブラリーステークスなどと同様にスタート直後は芝。
本レースの勝ち馬からはタイキヘラクレス、ノボジャック、ビッグウルフ、カフェオリンポス、サクセスブロッケン、ゴールドドリーム、カフェファラオがGⅠ/JpnⅠを勝利している。
複勝圏内ではサウスヴィグラス、アグネスデジタル、マンオブパーサー、コパノリッキー。掲示板外ではリージェントブラフが後にGⅠ/JpnⅠを勝利している。
また「JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY」に指定されて以降、本レース出走を経てケンタッキーダービーに向かった馬にはマスターフェンサー、クラウンプライドがいる。
競走条件
出走資格:サラ系3歳オープン
負担重量:別定