概要
名前は「クーアッハクーアッハ」というその鳴き声から由来したとされている。1785年のある記録では鳴き声は「マスティフの滅茶苦茶な吠え声に似ていた」と記されている。
体高135cm程度。体の後ろ半分に縞がなく茶色一色。脚とその付け根は白色で、他にも歯の形や耳が小さいなど馬と共通の特徴を有している。サバンナシマウマの一亜種。
数十頭単位の群れを作って生活していた。同地域には同亜種のバーチェルサバンナシマウマが生息していたが、混じり合うことなく別々の群れを作っていたらしい。
ヨーロッパ人がアフリカに進出してからは、美味な肉を食料、皮を靴・袋等に加工するために乱獲された他、生息地の開発などで大幅に個体数を減らし、1861年に野生絶滅した。ヨーロッパには動物園に持ち込まれた個体がまだ残っていたものの、繁殖させるには個体数があまりに少なすぎたせいで徐々に個体数が減り、オランダのアムステルダム動物園に唯一残った雌が1883年の8月12日頃に死亡し、絶滅した。
しかし、復活計画「クアッガブリーディングプロジェクト」が発起。1984年に剥製から採取した肉片から遺伝子配列が分析される。1986年に事務局を南アフリカ共和国ケープタウンに設置し、サバンナシマウマを交配。2005年に良く似た縞模様の個体が誕生した。