🦓概要
哺乳綱奇蹄目ウマ科に属する3種(学者によって異説あり)の動物、つまりサヴァンナシマウマ、グレビーシマウマ、ヤマシマウマの総称。いずれの種もアフリカ特産である。
白と黒の縞模様、直立したタテガミ、ウマほど毛が多くない尻尾などが特徴。植物食。
尚、シマ“ウマ”と呼ばれるが、厳密にはウマより驢馬(ロバ)に近い生き物である。
因みに鳴き声はイヌに似ている。
気性が激しいため、騎乗には適していない。
ちなみに昔はこの縞模様がカモフラージュに役立つというのが通説となっていたのだが、肉食動物は縞模様をしっかり認識出来てないから認識阻害には役立ってないと判明。その後の研究で、天敵である伝染病持ちのハエが好まない色彩であるということが分かり、ハエが着陸するのを防止するために縞模様に進化したというのが定説となっている。
縞模様が美しいために多数のイラストが投稿されているが、漫画やアニメーションなどの膨大な量の絵を描かなければならない媒体では作画の負担になるため、模様が簡略化されたり、登場自体が敬遠される場合もある。
近年では作画上の負担が少ない特撮や3DCG作品に、キャラクターとして登場する機会が増えてきている。
種類
シマウマをモチーフとしたキャラクター
特撮
- ゼブラロード(仮面ライダーアギト)
- ゼブラスカル(仮面ライダー龍騎)
- ゼブラアンデッド(仮面ライダー剣)
- ゼブラファンガイア(仮面ライダーキバ)
- ゼブラ・ドーパント(Zを継ぐ者)
- ゼブラロストスマッシュ(仮面ライダービルド)
- ゼブラーマン
- キューブシマウマ(動物戦隊ジュウオウジャー)
ゲーム
漫画
アニメ
その他
- グレートゼブラ
- シマウマ(けものフレンズ)(けものフレンズ)
- ダークゼブラ(遊戯王OCG)
関連イラスト
関連タグ
動物 奇蹄目 ウマ科
馬 ロバ オカピ
ストライプ/縦縞 ダズル迷彩