解説
生まれつき超能力を持つ者たちの総称。
(スパイダーマンのように、後天的な能力者は「ミューテイト」と呼ばれる)
普通の人類から差別されている存在としても描かれており、現実世界における少数民族や障碍者などのメタファーとされることもあり、作中では「人と人とはわかり合えないのか?」という深いメッセージも込められている。
作中世界での扱い
非ミュータントの両親から生まれることも多く、概ね異質・危険な存在として扱われている。
社会的にもその存在は認知されており、ミュータントが生まれたり能力が発現するとミュータントと周囲から呼ばれる。
プロフェッサーXは、そうしたミュータントの被差別的扱いを解決するため、若きミュータントの教育機関「恵まれし子らの学園」を設立している。
学園の教え子たちはヒーローチーム「X-MEN」を結成した。
プロフェッサーXの教育理念の1つは「ミュータントにも正当に生きる権利がある」であるが、マグニートーは「ミュータントこそが人類の進化系であり、上に立つ存在である」という理念のもと、テロ活動を行っている。
彼が設立したのが「ブラザーフッド・オブ・イビルミュータンツ」である。
このように、常人にはない能力を持つという点は共通しているが、行動次第でヒーローにもヴィランにもなる。
それがミュータントである。
その他
同じく人類から進化(変異)した種族としてインヒューマンズが存在するが、あちらは「テリジェン」という物質を使って後天的に変異し能力を得るタイプ。
ちなみにテリジェンはミュータントにとっては猛毒なので、それが原因で種族間の争いが起きたこともある。
コミック版以外
実写化シリーズの1つ「マーベル・シネマティック・ユニバース」ではX-MENの登場前から、
- コミックではインヒューマンズであるカマラ・カーンが「突然変異」と言及された
- 同じくコミックでは水棲人類のネイモア・ザ・サブマリナーが初登場作の宣伝段階で「ミュータントである」と明言された
など、その定義・扱いが若干異なると思われる描写が存在する。
関連タグ
ノーマ:ミュータントとは逆に生まれつき特殊能力を持たないために世間から迫害されている種族。