ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヤタガラスの編集履歴

2012-06-02 09:33:13 バージョン

ヤタガラス

やたがらす

日本神話に登場する想像上の動物。三本足のカラスの姿で表現されることが多い。

神話

神武天皇の東征において道案内をした高御産霊神の使いのこと。

一般には漢字で表記する。

八咫烏


その他のヤタガラス

神話から転じて、世間での通称あるいは創作中でカタカナでの表記で用いられることもある。


逆転検事のヤタガラス

ゲーム『逆転検事』に登場する、三本足のカラスを紋章とする怪盗の通称。

作中の10年前、KG-8号事件の頃に世間の耳目を集めた。

盗むものは大企業の不正に関する証拠品だけで、

ヤタガラスの紋章が入ったカードを添えてマスコミに送り付け、世間に公表していた。

主人公御剣怜侍は新任検事の頃、この義賊に関する事件に関わったことがある。


10年後、御剣の前に現れたヒロイン一条美雲は、

このヤタガラスの二代目を自称している。

ヤタガラス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました