データ
以下のデータは、5巻時点のもの。
学校名 | 星咲高校 |
---|---|
顧問 | 遠藤幸 |
部長 | 森野真理(初代)→猪瀬舞(2代目)→木ノ幡みら(3代目) |
副部長 | 桜井美景(初代)→木ノ幡みら(2代目)→真中あお(3代目) |
会計 | 猪瀬舞(初代)→真中あお(2代目)→七海悠(3代目) |
部員数 | 4名(3年生2名、2年生2名) |
備考 | 部内は、さらに「天文班」と「地質班」と「気象班」の3班が存在 |
概要
「恋する小惑星」の地学部とは、星咲高校における部活動の一つ。以前存在した、「天文部」と「地質研究会」が合併して誕生。場所は文化部棟の1階。
部内には、旧「天文部」を前身とした「天文班」、旧「地質研究会」の流れをくむ「地質班」が存在する。
さらにナナが入部した際、彼女の希望により「気象班」が設立(?)された。
以下に、班別の概要を記す。
天文班
旧「天文部」を前身とする班。天文部時代は観測会や写真撮影、文化祭のプラネタリウム、合宿、科学館見学などの活動を行っていた。合併直前年度は、モンローの性格的に「セクシープラネタリウム」などのイベントを見る限り、かなりユルい路線だった模様。地学部合併1年目は、こちらが多数派(3人)。部長も天文班のモンローが務めていた。2年目は比率は対等になり、天文班枠は副部長(木ノ幡みら)となった。
地質班
旧「地質研究会」を前身とする班。地質研究会時代は鉱物観察や石採集、合宿、文化祭では研究発表を行っていた。合併直前年度は生真面目な桜の影響か、(文化祭のイベントを見る限り)かなり堅実な路線だった。地学部合併1年目は少数派で、桜は副部長だった。2年目は天文班と同率となり、部長も地質班の猪瀬舞が務めている(後に引退)。
気象班
従来の地学部になかった気象関連を扱う班。
ナナが入部した際彼女の希望で出来たが、その後の新入部員もなく彼女の個人班的な存在であることは否めず、彼女も自分しかいない事は気にしているようではある。
なお、みらが部長になった時点で班の廃止を提案した事もあるくらいには各班は互いにつながりを持ち別の班のジャンルにも互いに興味を深めている。
年間カレンダー
4月:新入生歓迎会(バーベキュー)
夏休み:合宿(3日間)
9月?:文化祭(星咲祭):ジオカフェ、3年生引退
12月:クリスマス忘年会
3月:卒業式
その他、会報作成(3ヶ月ごと)、地域の観望会の手伝い、望遠鏡の練習など
会報
「KiraKira」(季刊)
A4、二つ折り(4ページ)
分かりやすいように、文章だけでなく漫画なども取り入れられている。
略史
1年目
以前は「天文部」と「地質研究会」がそれぞれあったが、「学校の事情」で「木ノ幡みら」と「真中あお」が入学した年に合併。初代部長は旧「天文部」の「森野真理(モンロー)」、副部長には旧「地質研究会」の「桜井美景(桜)」がなった。顧問は、両部の顧問を兼ねていた「遠藤幸」が受け持った。
しかし、活動内容が全く違う上に、部としての方針(旧「天文部」は「セクシープラネタリウム」などのエンターテイメント路線、旧「地質研究会」は生真面目な展示会など)あるいはモンローと桜それぞれの性格の決定的なの違いがあり、「猪瀬舞(イノ)」の必死の仲介もあったものの、互いにギクシャクした状態で活動がスタートした(班分けされているのも、その流れから)。
その後、みらとあおが入部。何だかんだで、モンローに振り回されながらも、桜は彼女をフォローし、また、モンローの気持ちも新入部員の姿をみて、変化していった(みかまりも参照)。
文化祭を機に、会計だったイノが部長に選ばれた(副部長はみら、会計はあお)。最初は自信なさげだったが、先輩や後輩、みらの友人である「鈴矢萌」の支え、地学オリンピックへの参加などで、これを乗り越えていった。
2年目
モンローと桜が卒業し、年度が明け、他の部員も進級すると、新たに、「七海悠(ナナ)」と桜の妹、「桜井千景(チカ)」が入部。チカは姉と同じ「地質班」を希望したが、ナナは現在の地学部には存在しない気象分野を希望した。彼女はある過去から、問題意識を持って取り組むべきと考えており、あくまで楽しもうする姿勢の他の部員たちと隔たりがあったが、毎年恒例の新入生歓迎のバーベキューパーティーでこのわだかまりは解消された。
部員
凡例
(地):地学班 (天):天文班 (気):気象班
在校生
2年生
1年生
卒業生
顧問
- 遠藤幸(えんどう・ゆき)
関連タグ
鈴矢萌:正式な部員ではないが、みらの幼なじみとして、文化祭のジオカフェメニューのプロデュースや食事の提供など、色々な面でサポートしている。