ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

涅槃寂静(モンスト)の編集履歴

2023-06-07 22:39:46 バージョン

涅槃寂静(モンスト)

ねはんじゃくじょう

モンスターストライクの高難度クエスト『禁忌の獄 二十八の獄 恋草へ捧げし小夜曲』をクリアした際に稀にEX現れるクエスト『秘ノ獄 葬木の涅槃寂静』に降臨するモンスター。

誘導

仏教用語としての用法については涅槃寂静/涅槃を参照。

ここではモンスターストライクにおいての涅槃寂静について記述する。


cv:楠木ともり

禁忌の憐鬼 涅槃寂静

涅槃の世界へようこそ

名前 禁忌の憐鬼 涅槃寂静
属性
種族/戦型/撃種魔王/バランス/反射
アビリティアンチ重力バリア/超マインスイーパーM/アンチ魔法陣
友情コンボ ランページウォールボム【無】※NEW
副友情コンボ ハイクロススティンガー【木】
ストライクショット〉スピードとパワーがアップ&壁をすり抜け反対側から出現する(8ターン)
ラックスキルガイド

ランページウォールボムが有用である低難度をはじめ、アンチアビリティを3つ持っていることによって連れて行けるクエストは多い。進化形態こそ存在しないものの神化扱いであるためレベルの書や戦型の書が使えないことに注意。また、英雄の書無しではわくわくの実を付けられない。


EXクエスト『秘ノ獄 葬木の涅槃寂静』

裏禁忌28の獄をクリアした際に一定確率で出現するEXクエスト。

クエスト情報

必須ギミックダメージウォール/ワープ
任意〃地雷/魔法陣
その他ギミックランチャーパネル

他の禁忌の獄EXクエストと同様に該当クエストをクリアしたパーティで挑むことになるため、裏禁忌28の適正モンスターがそのまま適正モンスターとなる。


適正モンスター

恒常モンスター

モンスター名特記事項
ラザニー(獣神化改)
ラザニーお兄さん
魔法陣を除くギミックに対応。超スピード型であり弱点強化SSも持っており使いやすいが、コネクト条件がやや厳しく、わくわくの実でHPまたはスピードを上げないと満たすことができないのが難点。後述の聖徳太子と種族、戦型、撃種の全てが合致しており、わくわくの実での強化がしやすい。
バーソロミュー・ロバーツ(獣神化)
天界にて
魔法陣を除くギミックに対応。SS使用時の火力は高いが、所持しているキラーがザコ、ボス共に対応していないのもあってSS使用時以外の火力は心許ない。魔法陣に対応していないのでSSも肝心な時に使用できない事もある。後述する聖徳太子やラザニーとは種族と撃種が合致している。
打神鞭(獣神化)魔法陣を除くギミックに対応。12ターンの貫通化SSは魔法陣も無効化でき便利。ただ、SSの使用できないターンは反射で魔法陣対応もないのも相まって非常に使いづらい。マインスイーパーでなく飛行であることが致命傷になることもある。
紫苑
紫苑🌸👑
魔法陣を除くギミックに対応。木属性耐性、回復、触れた味方のSSターンを短縮するSSとサポートに適した性能。ただし、このクエストに於いては少しでも火力を出した方が良いことも多い。マインスイーパーではなく飛行であることが致命傷になることもある。

限定モンスター

モンスター名特記事項
ワルプルギス(獣神化改)
ワルプルギス
ステージの難易度を変えるレベルの活躍ができる。4つ全てのギミックに対応しており、遅延SSも所持している。また、裏禁忌28では友情コンボもボスへの火力になり、突破率が上がる。コネクトスキルの発動条件を満たすためには最大でも2体までしか編成できない点に注意。
聖徳太子(獣神化)魔法陣を除くギミックに対応。トップクラスの直殴り火力と強力な友情を持つ。中でもSS使用時の火力には目を見張るものがあるが、1段階目で16ターンと長め。また、レベル上限を解放することによって後述するラザニーのコネクト条件を満たすことができるのも魅力的。戦型はスピード型で、戦型解放を推奨。


関連イラスト

涅槃寂静無題涅槃寂静葬木の涅槃寂静


関連タグ

モンスターストライク モンスト 禁忌の獄

  • EXクエスト関連

表:刹那(モンスト) 那由他(モンスト) 阿頼耶(モンスト)

裏:無量大数(モンスト)


  • 同じ声優のモンスター

モンストオリジナル

胡喜媚(モンスト)…ドロップモンスター

レグルス(モンスト)…ガチャ限定モンスター


コラボ

マキマ…チェンソーマンコラボ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました