ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

善逸伝の編集履歴

2023-07-26 17:14:02 バージョン

善逸伝

ぜんいつでん

鬼滅の刃に登場する書籍

※以下、第205話と原画展の重大なネタバレを含みます。本誌・単行本派以外の者(特にアニメでこれからを楽しみにしている人達)と原画展をこれから楽しみにしている者は閲覧注意。
















































概要

我妻善逸が書き残した糸綴じの自伝。

子孫の我妻善照が読んで感動していたが、善照の姉の我妻燈子には嘘小説呼ばわりされている。

ちなみに善逸は燈子の印象が残るほど存命している。


ファンブック弐巻の描き下ろし作品で内容が明らかになった。

竈門家に同居後暫く、伊之助が禰豆子と常に仲良く一緒にいる様に嫉妬した善逸が空想に逃げたのが執筆理由であり、「事実に基づく」とされた内容は善逸が身長九尺(270cm)を超えた鳴柱で、炭治郎は借金を作った上に禰豆子を置いて逃げ、伊之助は鬼、実弥は盗っ人で犯罪者、禰豆子はお姫様という無茶苦茶な物だった。予想通りの盛りっぷりである。しかも自分及び禰豆子とそれ以外の人物の説明量に極端に差があるという。

その後、炭治郎の遠慮のない感想と禰豆子に対する助言で生活態度を改めた善逸が改稿した物は、炭治郎は借金を返して善逸の弟子になり、伊之助は子分になっていた。盛っている点ではたいして変わっていないようだが…

最終的には全79巻という膨大な巻数になった模様。善照が読んでいたのはそのどれかであろう。

蛇足だが、空想でも柱になった理由が「強いから」ではなく「かっこいいから」というのが、自身の実力への認識に関して妙なとこで頑なようである。


ちなみに善照だが、数値こそ公表されていないものの描写を見る限りは高身長であり、著者の願望が曾孫の代で叶ったといえるかもしれない(さすがに270㎝はないが)。



(ここから原画展の内容に入ります)↓












剣戟や鬼などの描写は大変巧みかつリアルなものの他の章は極端な説明不足である事や、脇役の名前を間違えていることが明かされた。

また、嫌いな人間(禰󠄀豆子に近づく男)は基本的に不細工に描かれるらしい。


登場人物

本作の主人公。「かっこいいから」という理由で鳴柱になっていて、身長は九尺(270cm)。

炭治郎の師匠で伊之助の親分。

外見はシュッとした精悍な容貌で髭も生えている。


本作のヒロイン。善逸の妻で、お姫様。

彼女だけは睫毛の本数に至るまで細かく描写されている。


主人公の義兄。

初めは借金を作って禰󠄀豆子を置いて逃げていたそうだが、後に借金を返して善逸に弟子入りする。


豚トンカツ。

鬼になっているが、後に善逸の子分となる。


脇役。

詳細は不明だが、とりあえず不細工である。


泥棒。

それ以外の詳細は不明。


全編

  • 善逸の誕生編
  • 鬼退治編〜運命の出会い〜
  • 天女編〜君のためなら死ねる〜
  • 禰󠄀豆子ちゃんのごはんの美味さよ編
  • 戦国禰󠄀豆子姫編
  • 梅の木の精を愛した男の一生編
  • 善逸忍者編〜電光石火の愛〜
  • 猪との戦い〜闇の黒い葉っぱが舞う〜
  • 美女剣士禰󠄀豆子編
  • さすらいの黄金龍編〜禰󠄀豆子を救え〜
  • 善逸からぼたもち編
  • 必殺秘剣轟善逸編〜伝説の男の両目が光る〜
  • 鼠小僧善逸編
  • 竜宮城編〜永遠の禰󠄀豆子〜
  • へそで茶が沸く団欒編
  • 一寸先は善逸編
  • ピアニスト善逸編〜雨だれの禰󠄀豆子〜
  • 神の巫女禰󠄀豆子編
  • 善逸の一攫千金ワッハッハ編
  • 死闘!善逸大明神編
  • 大恋愛☆きらきら善逸編
  • 巨匠善逸編〜大先生現る〜
  • 君に千年恋をして編〜生まれ変わってもまた〜
  • 幸せな人生編〜全ての事実に基づいて〜

余談

善逸は禰󠄀豆子の絵を写真のように描ける男として有名で、「絵を売って欲しい」という話が何度もあったそうだが


「誰が妻を売るものか!!!!」


と物凄い剣幕で怒ったらズボンの尻が破けた(笑)



関連項目

鬼滅の刃 我妻善逸 自伝 我妻善照

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました