ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

天智天皇の編集履歴

2012-07-07 21:38:34 バージョン

天智天皇

てんちてんのう

第38代天皇(後世の諡号)。

第38代天皇(※ただし在世中には「天皇」号はまだ確定していなかったため、後世の諡号である)。


概要

推古天皇34年(626年)降誕 - 天智天皇10年12月3日(672年1月7日)崩御


和風諡号:天命開別尊(あめみことひらかすわけのみこと/あまつみことさきわけのみこと)

諱:葛城皇子(かづらぎ/かつらぎ)

通称:中大兄皇子(なかのおおえのおうじ/なかのおおえのみこ)


舒明天皇(田村皇子)と皇極天皇/斉明天皇(宝皇女)の間に生まれる。

中臣鎌足(藤原鎌足)らと謀り、皇極天皇4年(645年)6月12日(ユリウス暦7月10日)に宮殿で大臣蘇我入鹿暗殺クーデターを起こす(大化の改新乙巳の変)。


その後孝徳天皇(軽皇子)・斉明天皇のもとで皇太子に長くとどまる。斉明天皇崩御後に称制、天智天皇7年(668年)に近江大津宮にて正式に即位した。


没後に後継者を巡り弟の大海人皇子(天武天皇)と子の大友皇子(弘文天皇)が争い(壬申の乱)、勝利した大海人が大王→天皇位を得た。


その約90年後、孫に当たる光仁天皇(白壁王)が即位し、現在までの皇位は天智天皇の子孫によって継承されていくこととなる。


万葉集百人一首にも採歌された歌人でもある。


関連タグ

日本史 飛鳥時代

額田王 水時計 戸籍

持統天皇皇女で天武天皇皇后。天武崩御後に第41代天皇として即位する。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました