蘇我入鹿
そがのいるか
(?-西暦645)
飛鳥時代の豪族。
蘇我蝦夷(えみし)の子。聖徳太子と共に宰相を務めた蘇我馬子の孫。日本書紀の中では鞍作の名で記述されている。
皇極天皇の即位と同時に入鹿は大臣として国政を司った。
やがて皇族や他の豪族と対立するようになり、聖徳太子の子である山背大兄王の謀殺に加担した。入鹿の権勢ぶりに人々は大いに恐れ憚り、道に落ちているものさえ拾わなくなったという。
しかし645年、中大兄皇子(後の天智天皇)・中臣鎌足に討ち取られた(大化の改新)。これにより蘇我氏は滅亡することとなった。
最期の様子
飛鳥板蓋宮の大極殿において、朝鮮半島からの贈り物を皇極天皇に献上する儀式が行われた。入鹿は常に帯剣していたが、「大王の御前であるから」と説得され剣を外して参内した。実行犯に加担していた蘇我倉山田石川麻呂が上表文を読み上げていた際、肩を震わせていた事に不審がっていた所を中大兄皇子と佐伯子麻呂に斬り付けられ、天皇に「やつこ罪を知らず」と訴えるも、あえなく止めを刺され、雨が降る外に遺体を打ち捨てられた。
『藤氏家伝』では三国志の董卓に匹敵する暴君と書かれている。また日本書紀の記述では「甘樫丘(あまかしのおか)に大邸宅を築き、野望を抱いて天皇家を乗っ取ろうとした」と書かれている。しかし歴史上の敗者であるため実際以上に悪く書かれているとの指摘がなされている。
入鹿は青年の頃から並外れた秀才であり、国際的教養に満ちていた。彼は朝廷の中で外交を担当していたと見られ、当時アジアの先進文化だった仏教を国教として受け入れるべきと主張していたらしい。一方で神祇官を務める家系の中臣鎌足は反蘇我氏の急先鋒であり、入鹿が暗殺されたのは信教を巡る対立があったという説もある。
また蘇我氏は渡来人を統率する立場にあり、代々外国人の娘を娶ることもあった。国際派・革新派の蘇我氏と、守旧派の中臣氏の対立と見ることもできる。
甘樫丘(奈良県明日香村)に築かれた遺構は発見されているが、その構造から邸宅とは考えられていない。むしろ武器庫や砦であったらしい。情勢不安であった唐や半島勢力の侵攻から飛鳥を守るためであったとも言われ、遣唐使を度々派遣しては大陸情勢を警戒していた。だとすると、入鹿は逆臣ではなく、むしろ国を憂う忠臣という評価が正しいことになる。
事実、入鹿の死後まもなく、倭国は百済からの要請に応える形で唐を相手にせざるを得なくなり、入鹿を討った中大兄皇子(天智帝)自身が外圧に苦慮する結果となった。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 歴史創作(ごちゃまぜ)
業火
乙巳の変、入鹿さんの旧暦命日ということで。鎌足視点。対立愛(友情)大好物ですが何か。にわか藤原氏スキーとしては、書くしかないんじゃないかなうん。駄文注意。ほんとは絵をあげたかったよ…1,284文字pixiv小説作品 【日和】鶏卵【入太】
タイトルはあんまり深く考えちゃいけません。 入太大好きなんだけどどうも悲劇的になってしまうわい。テルマエみたくほのぼのとした終わりにならないのが残念なところ1,661文字pixiv小説作品【再録】いつかこの手を
icy*Roseさまから頒布された「中大兄皇子アンソロ第12弾 皇子と嫁」に寄稿した作品の再録です。 乙巳の変の五年前。 穏やかに散りゆく飛鳥の秋を、古人大兄皇子中心にどうぞ。 【登場人物】 古人大兄皇子 倭姫 葛城皇子(中大兄皇子) 蘇我入鹿 ※この物語はフィクションです。5,767文字pixiv小説作品- 天智と天武
突撃!飛鳥幼稚園2(パラレル)
突撃!飛鳥幼稚園の続編です。 今回は法敏様メイン(?)です。 書いている内に想定外のかなりゴチャゴチャした内容になってしまいました^_^; 登場人物達のキャラが崩壊していて天天ファンの皆様に申し訳ない´д` ; 一応、人物の相関図だけ説明↓ 兄上と大海人→母親が姉妹なので従兄弟。大海人の母親は斉明園長の妹。斉明園長は、舒明の浮気により離婚。シングルマザーとして子育て中。大海人の母は大海人が2歳の時に病没。伯母の斉明が目に入れても痛くないほどの溺愛ぶり。 大海人と十市→父方の従兄妹。入鹿の弟が十市の父親。 兄上と大友→父方の従兄弟。大友の父親は舒明の弟。 という設定になっています。 パラレルなのでかなり設定捏造していますが、それでもドンと来い!という方はぜひ読んでやってくださいませ!(・ω・)ノ たぶん、続編あります…。6,572文字pixiv小説作品