ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スラウェシシーラカンスの編集履歴

2023-10-07 04:48:15 バージョン

スラウェシシーラカンス

すらうぇししーらかんす

スラウェシシーラカンスとは、シーラカンスの一種。

概要

インドネシア・スラウェシ島の海(インド洋東端)に生息するシーラカンスの仲間。

インドネシアシーラカンスとも。


1990年代末という比較的、最近になってその存在が初めて知られるようになった種。

未だ、ほとんど調査がされておらず、インド洋西端のコモロ諸島付近に生息する代表的なシーラカンス(コモロシーラカンス)以上に謎が多い。


鱗の色が茶褐色という目立つ特徴がある。ちなみにコモロシーラカンスは濃紺色である。

現地の漁師の間ではラジャラウト=魚の王様と呼ばれ、ごく稀に獲れる珍しく特徴的な目立つ魚として昔から知られた存在だったらしい。


※描いた本人です

この絵は、スラウェシーラカンスや他種シーラカンスを特に題材としていないものです。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました