概要
『CoD:MWII』のキャンペーンにて暗躍していたロシアのPMCでオリジナル版の「超国家主義派(Inner Circle)」に相当する存在。
創設者はウラジミール・R・マカロフで同じ超国家主義者の元スペツナズで主に構成されている。
キャンペーンでは「ロシア PMC」と正式名称が暈されており、その後は登場していなかったが、ある時から日本のアシカアイランドを占領して敵対するようになり、オリジナル版のタスクフォース141よりもシャドウカンパニーと対になる組織として登場している。
またDMZに登場して依頼を出していたイギリスのPMCである「クラウン」は彼らが作ったダミー会社であることが判明している。
『CoD:MWIII』ではマカロフの復帰に伴って活動を飛躍させ、ウルクジスタンがテロを起こしたように見せかけることで戦争を引き起こす工作を行っている。
メンバー
ウラジミール・R・マカロフ
詳しくはリンク内の個別記事にて。
ミレーナ・ロマノヴァ
不動産王の女性。マカロフにに資金提供を行っている。
『MWII』の『シャドウシージ』を起こした元凶である。
マカロフが収容所に入れられている間にコンニグループの規模を拡大させた。
ウォーデン
『MWIII』のマルチプレイヤーに登場する秘蔵版特典のオペレーター。
顔が三面についたような骸骨のマスクを装着しており、マルチプレイヤーでのアニメーションが左右反転で全く一緒だったりと、どことなくゴーストを想起させる要素が多い。
アンドレイ・ノーラン
『シャドウシージ』にてシャドウカンパニーに潜入していたコンニ兵士。
『MWIII』ではマカロフを救出するためにゾルダヤ刑務所送られ、キャンペーンで一番最初に操作するキャラクターとなっている。
余談だが彼を演じたニコライ・ニコラエフ氏はプライス大尉を演じたバリー・スローン氏が主演の『SIX アメリカ海軍特殊部隊』にてシーズン2のラスボスである王子(Prince)を演じており、『CoD:Vanguard』ではオーストリア軍兵士のデズモンド・〝デス〟・ウィルモットも演じている。
イワン・アレクセーベ
『シャドウシージ』にてシャドウカンパニー]]に潜入していたコンニ兵士。
『MWIII』ではマカロフを救出するためにアンドレイと共にゾルダヤ刑務所送られ、彼の救出に成功するが彼の危険な逃走計画を台無しにしかねない現実的な進言を行ったことが原因で、帰還後に見せしめとして他の兵士の前で射殺された。
ボムメイカー
『MWII』のDMZモードにてアシカアイランドに登場するボス。
ブルフロッグ
『MWII』のDMZモードにてヴォンデルに登場するボス。