ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2023-11-07 14:50:57 バージョン

ひぐらし

ヒグラシ属のセミの一種。夕方に鳴く虫として知られている。

概要

半翅目セミ科ヒグラシ属のセミの一種。「茅蜩」、「日暮」とも。

涼しげな鳴き声が特徴で「カナカナ」と聞きなしされる。

昼間はあまり鳴かずに鳴く。特に日暮れのイメージが強いためヒグラシと名付けられたとされている。


蝉が晩夏季語なのに対して蜩は初の季語。

しかし、むしろ蜩の方が他のセミよりも羽化は早く、梅雨明け頃からしっかり鳴き始めている。

学名は「Tanna japonensis」だが、日本のみならず中国などにも分布する。

正式の和名表記「ヒグラシ」だと下記ポップンキャラ、「ひぐらし」「蜩」だと「ひぐらしのなく頃に」に制圧されているためセミの絵を探すのは困難。


関連タグ

ひぐらし 日暮 

昆虫 セミ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました