概要
映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の舞台。東京から夜行列車に乗り、更に車(タクシー)を山奥に走らせ、山中にあるトンネルを抜けた先の湖の畔に存在している。
公開されている情報によると、作中に登場する『龍賀製薬』のトップにして、日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族が支配する村とのこと。現代で鬼太郎が訪れた際には既に廃村となっている。
どうやら目玉おやじが今の姿になる前の今から約70年前、昭和31年に起きた出来事がカギを握っている様だが…。
一応山奥の村であるが、政財界を牛耳る一族のお膝元というだけあってインフラは通っており、旅館や青果店、洋風の別荘なども存在(ただし茶屋は無い)。警察や消防車も連絡があればやっては来る。
一方、湖に禁域とされてる島が存在する、奇妙な因習や公権力を通さず平然と私刑行為に及ぶなど、何かしらの不穏な秘密が隠されていることが示唆されている。
類似例
- 鹿羽村(5期に登場した「呪われた村」)
村の実態
※ネタバレになります
端的に言うと悪徳の村。
詳細は血液製剤Mや龍賀一族、長田幻治の記事に譲るが、文字通り「数多の人間と人ならざる者たちの血」によって肥え太った醜悪な村なのである。
物語終盤にて、解放された無数の狂骨によって、人(女、子供関係なく)も物も焼き払われた。
鬼太郎の父(ゲゲ郎)が狂骨の依り代となり、災禍(人災)の拡大はある程度食い止められたので生き残った村人もいただろうが、経緯が経緯だけに口をつぐまざろうえないし、龍賀一族の力も無くなったので、立地的に『僻地の寒村』であるこの村が再建できなかったことは想像に難くない。
尚、現代で山田が取材の為に訪れた時は『立ち入り禁止』の看板やフェンス、規制線が張られていない事から封鎖されておらず、誰でも入れる模様。ただ、外部の人間達は哭倉村の実態を知らないのと、資料も焼失している事から忘れられているのと思われている。