ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

斉藤壱護の編集履歴

2024-01-06 05:55:58 バージョン

斉藤壱護

さいとういちご

「推しの子」の登場キャラクター。(メイン画像上段左の男性)

CV: 江川央生


概要

芸能事務所「株式会社苺プロダクション」の(元)代表取締役で、星野アイアイドルの世界に引き入れた張本人。

中学生だったアイが「ファンを愛せないし、ファンからも愛されない」とスカウトを断るのに、客が求めるきれいな嘘をつけるのも才能だと肯定した上で、『愛してる』という嘘が本当になるかもしれない、という決定的な一言を与え承諾させた。


立場上は社長とお抱えアイドルだが、身寄りのない彼女の実質的な保護者でもある。アイの活動休止を宣言し、名目である体調不良の療養の際も後見人(身元引受人)として地方病院に付き添った。なお、実情は彼女の妊娠・出産のためである。

世間に知られれば事務所ごとアイドル生命も終わるので当然ながら当初は反対していたが、最終的に根負けした。遠方の病院を選んだのも芸能事情に疎い環境を考慮してのことである(担当医がアイのガチファンである雨宮吾郎だったので初診でバレたが)。


アイへの思い入れは相当なものであり、この最悪な不祥事を受入れた後も手厚くフォローしている。入院中は何故かマタニティヨガに付き合う姿まで見られ、出産後は親子三人の住居を用意し、対外的に双子のルビーアクアは自分たち社長夫妻の子とし、マネージャーである妻のミヤコにはベビーシッターも兼ねさせた。

以前からもアイに嫌がらせをしていたメンバーに対し、かなり重い処分を迅速に下していたことが『45510』で語られており、残されたメンバー内でアイを露骨に贔屓しているという不満を募らせることにもなっていた(人気稼業において順位付けられるグループの宿命といえる)。


実際、アイを見出した目に狂いはなく、彼女をセンターに配置したユニットB小町は休止前の時点で武道館公演を果たしている。復帰後、双子の将来を見据えたアイもチャンスを確実に掴み、才能にふさわしいスターダムに駆け上がることで壱護の期待に応えた。名前は正しく憶えられていないが。

アイの天性の才能も勿論だが、壱護の外部へのプロデュース能力とミヤコの内部のマネジメント能力といった経営手腕も大きい。これはルビーも「ママが売れたのはママの力だけじゃない」と評している。ついには自分の育てたアイドルをドームに連れていくという夢が叶うことになって上機嫌で前祝いの祝杯を挙げていたが、当日にアイの殺害という形で夢が潰え彼女を失うことになり(描写を見る限り、葬儀はミヤコが取り仕切っている)、その後に姿を晦ます。



後年、アクアに罠にかけられミヤコとバーで遭遇してしまい彼女にボコボコにされた後、苺プロにバイトとして復帰。再び裏舞台に立つことになる。


関連項目

推しの子

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました