ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:爆豪出久
編集内容:親記事変更

概要

バンダイ1998年から1999年に展開していたSDガンダム系統のガンプラの一種。

頭部が球体状になっており(顔部分は透明カプセルで覆われている)、

背部のバックパックを押すと胴体から頭部が発射されるというシリーズ。

手には付属の武器などを持たせる事ができる他、ゲキタマン同士をジョイントする為の

パーツ(これもガンダムシリーズの関連物を模したデザインになっている)がある。

コロコロコミックビーダマンに対抗したのではないか」と言われる事もあるが、

上記の通りプラモの頭を飛ばせるだけなので競技性はあまりない。

一応、他のゲキタマンの正面から衝突して背中を地面につかせたり、

背部のバックパック部分を狙う事で飛び出させるという遊び方は可能。

1つ買うだけでは上記の遊び方ができないという配慮からか、

替えの玉(クリアカラーやメッキ、蓄光など)とシューターが

それぞれ1キットにつき1種類ずつ付属している。

コミックボンボン発のイマイチヒットしなかった系ホビーと同じく

今ひとつ話題・人気になる事もなく1年程度でひっそりと終売となった。

ラインナップはガンダムシャアザクΖガンダムウイングガンダムゼロカスタムνガンダムゴッドガンダムの全6種。

シャアザクのパッケージには量産型ザクⅡのゲキタマンが描かれているが、発売はされていない。

コミックボンボンあおきけいによる漫画が連載されており、

様々なMSやガンダム関連キャラクターのゲキタマンが作中に登場しているが、

商品化はされず、出番が多かった∀ガンダムすら未発売に終わっている。

関連タグ

ガンプラ SDガンダム コミックボンボン あおきけい ビーダマン

タマロイド超Cガンダム:ゲキタマンと同じく、1.5頭身でデザインされたガンダム

関連記事

親記事

編集者:爆豪出久
編集内容:親記事変更