ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

小型月着陸実証機(SLIM)の編集履歴

2024-01-27 17:21:24 バージョン

小型月着陸実証機(SLIM)

こがたつきちゃくりくじっしょうき

月面着陸の技術実証のため、JAXAにより運用されている無人宇宙機である。 日本初となる月面着陸などさまざまな成果を挙げ、今もなお、ミッションを継続中である。

概要


小型月着陸実証機とは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)による無人宇宙機である。

小型の探査機によって、月への高精度着陸技術の実証をすること、従来より軽量な月惑星探査機システムを実現し、月惑星探査の高頻度化に貢献することを目的としている。


名称についてだが、英訳した名称の頭文字をとって、「SLIM(すりむ)」と呼称されることが多い。その他に、「ムーン・スナイパー(月の狙撃手)」という愛称もある。これは、実証した技術のひとつである、着陸したい地点へピンポイントで降下・着陸する技術から付けられている。


SLIMの旅


2023年9月7日-打ち上げ

鹿児島県南種子町に所在する種子島宇宙センターより、H-IIAロケット47号機によって2023年9月7日午前8時42分11秒に打ち上げられた。なお、SLIM単機ではなく、X線分光撮像衛星「XRISM(くりずむ)」と相乗りでの打ち上げ。(XRISMは、2016年に打ち上げられ、同年中に姿勢制御の異常により分解してしまったX線観測衛星「ひとみ」の代替機として開発されたものである。)


2023年10月4日-月スイングバイ

2023年10月4日、地球周回軌道から月遷移軌道へ移るために「スイングバイ」が行われた。

スイングバイは宇宙機の軌道を変化させる方法のひとつであり、天体の運動や万有引力を利用することで宇宙機の軌道を変更する。エンジンを吹かしての軌道遷移より推進剤(燃料)の消費が少なく済むため、アメリカの水星探査機「マリナー10号」や日本の小惑星探査機「はやぶさ(探査機)」など、遠い天体へ旅立つ探査機たちが必ずと言っていいほど用いている。


関連イラスト

SLIMに関するイラストを紹介してください。


別名・表記ゆれ


SLIM 「Smart Lander for Investigating Moon」の略称である。


関連タグ

SLIM ※略す前の英訳については表記ゆれの項目を参照のこと。


冬眠モード

主に電源系統に異常が起きた場合、探査機を保護し、地球から送信される再起動コマンドの受信に備えるためのモードのこと。SLIMはこの冬眠モードに手動で移行され、2024年1月27日現在もこの状態にあると思われる。詳しくはリンク先記事の項目「実際に運用で使用された事例」を参照のこと。


関連動画

解説動画

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました