概要
日本の宇宙開発政策に特化した専門機関で、内閣府・総務省・文部科学省・経済産業省の共同所管下にある国立研究開発法人(独立行政法人)。
2003年に設立され、本部は東京都調布市にある。
国内のメディアでは略称として「宇宙機構」、「宇宙開発機構」、「宇宙航空機構」など用いられる事も多い。
ロケット
人工衛星・探査機など
あかつき(PLANET-C)
あかり(天文衛星)(ASTRO-F)
IKAROS
いぶき(GOSAT)
かぐや(SELENE)
きく8号(ETS-Ⅷ)
きずな(WINDS)
こだま(DRTS)
こうのとり(HTV)
しずく(GCOM-W1)
だいち(ALOS)
のぞみ(探査機)(PLANET-B)
はやぶさ(MUSES-C)
はやぶさ2
気象衛星ひまわり(GMS1〜5、MTSAT1R,2)
みちびき(QZS-1)
情報収集衛星
公式マスコットキャラクター
※JAXAの愉快な仲間たちという非公式タグが用いられている。
あかつきくん きんせいちゃん イカロス君
みちびきさん うすださん
関連項目
宇宙開発 宇宙 宇宙工学 行政
ISAS NASDA
ロケット 宇宙機 探査機 人工衛星
NASA
JAXA商品開発部pixiv分室 JAXAの素敵な先輩たち
※上記2点はいずれも非公式の二次創作タグ。