ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

偽りの希望_鬼丸「終斗」の編集履歴

2024-02-26 14:02:54 バージョン

偽りの希望_鬼丸「終斗」

こーどみらくるおにまるぴりおど

『偽りの希望_鬼丸「終斗」』とはアンノウン化した鬼丸。

効果

偽りの希望_鬼丸「終斗」
SR 火文明 コスト6
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/アンノウン 6000+
相手のマナゾーンに多色カードがあれば、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。
スピードアタッカー
W・ブレイカー
自分のターン中、このクリーチャーのパワーを+4000する。
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
自分のクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引いてもよい。

概要

『アビス・レボリューション 外伝 邪神と水晶の華』で登場したアンノウンで、鬼丸悪堕ちした姿


変則的な条件は付いた“龍装”チュリスとして使えるクリーチャー。

相手のマナゾーンに多色カードが1枚でもあれば、コスト3で召喚できるスピードアタッカー、更に打点も高めのコマンド持ちドラゴン。


等々、控え目に言ってもぶっ壊れ要素満載のカード。

当然多色カードを採用してないと機能しないが、アンノウンとして見てもコスト6と軽く、極頂秘伝ゼニス・シンフォニー天頂と停滞と水晶の決断アタック・チャンスが使える。

前者はアンノウン/ゼニスの踏み倒し、後者はぶっ壊れのアドバンテージを得られる等、このカードを起点に凄まじいプレッシャーを与えられる。


第1の固有効果はパンプアップ。

自分ターン限定だが、逆に言えば常時パワー1万で攻撃できる為、後述の効果をサポートできる。

自分から攻めるタイミングなら、パワー参照効果にもある程度強い。


第2効果は強制バトル。

出したターンならスピードアタッカーの存在から、最大2体のクリーチャーを叩ける。

相手ターンに出してもパワー6000なので、ある程度のクリーチャーなら対処可能。

その為、百鬼の邪王門から出しても防御力の向上に貢献し、後述の効果で更なるキーカードを引き込めれば御の字か。


最後の効果はドロー。

条件が「自分のクリーチャーがバトルに勝ったら」なので、このクリーチャー以外でもドロー可能。

強制バトルもあるので、厄介なシステムクリーチャーを潰しならアドバンテージを稼げる。


火文明のコマンド持ち、かつ自己軽減効果内蔵なので、踏み倒しメタをコスト3で除去しつつ、レッドゾーン系への侵略準備を達成できる。


または“龍装”チュリスの代用として、蒼き団長ドギラゴン剣への革命チェンジも狙える。


相手が多色を採用してない場合は、勝熱英雄モモキングの耐性効果が発揮でき、モモキングでの攻めにシフトできる。


コスト6、火のコマンドなので、当然ドルマゲドンデッキでも採用圏内。

このカード自体は単色なので、禁断の夜明けがあれば1コストで召喚可能。


いずれにせよ、単独で完結した効果であり、汎用性の高さから様々なコンボに利用できる優秀な1枚と言える。


関連タグ

鬼丸(デュエル・マスターズ)

アンノウン(デュエル・マスターズ)

レッド・コマンド・ドラゴン


悪堕ち

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました