ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

先島諸島の編集履歴

2024-05-05 23:39:58 バージョン

先島諸島

さきしましょとう

宮古諸島と八重山諸島をまとめて指した地名。

概要

先島諸島とは宮古諸島八重山諸島(この場合は尖閣諸島も含む)をまとめて指す地域名、つまり沖縄県南西部の諸島である。公的にも用いられ、一般には気象情報で耳にする機会が多い。


先島諸島に分布する生物で和名に「サキシマ」が付く種も多い。ただし宮古諸島に分布しないサキシマハブ、八重山諸島に分布しないサキシマエノキのように分布が偏っている生物も見られる。


しかし、実際は八重山と一括りにされたがらない宮古人や、宮古と一括りにされたがらない八重山人も少なくないため、先島諸島という名称は肝心の地元では積極的には用いられていないようである。むしろ不用意に使うと要らぬ反感を買ってしまったり通じないこともあったりする、デリケートな呼び名である。


別名・表記ゆれ

先島 先島地方 - 「先島諸島」とリスク・通じにくさは同様。

宮古・八重山 - 通じやすいが、不特定多数の八重山人へ使うにはリスクがある。

八重山・宮古 - 通じやすいが、不特定多数の宮古人へ使うにはリスクがある。

沖縄県南西部 南琉球 南西琉球 - 普及度は格段に劣るが、リスクは小さく、ひとまず意味は通る。


関連タグ

琉球 沖縄県 沖縄

宮古諸島 八重山諸島

地理 地名

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました