概要
二重L字形に折り曲げられた太い針金の一方に木製の箱が付いていて、他方におもりが付いている。箱の中には鉄の小片が入っていて、箱が揺れるとこの小片が箱に当たり音を出す。演奏にあたってはL字形の底部を片手で持ち、おもりを手で叩くか、膝などにおもりを打ち付ける。「カーッ!」という乾いた甲高い揺れる音が鳴る。
日本では1970年代から1980年代前半にかけて渡辺宙明、山本正之らによって作曲されたアニメソングに多用されていたほか、近年ではバラエティ番組の効果音として使用されることも多い。また、お笑いコンビのスピードワゴンの井戸田潤がハンバーグ師匠として登場する際に使用している楽器でもある。
関連タグ
???:呪術廻戦の登場人物。諸事情によりビブラスラップを装着して戦闘している。単行本最新26巻未収録のネタバレを含むため閲覧には注意。