ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガイアーズジライヤの編集履歴

2024-08-26 00:20:14 バージョン

ガイアーズジライヤ

がいあーずじらいや

『真・女神転生Ⅱ』に登場するガイア教徒の一員である忍者。

概要

真・女神転生Ⅱ』に登場する、弱肉強食の世を悪魔と共存することにより生き抜こうとする、それぞれが匿名性のある仮面をかぶったガイアーズ(ガイア教徒)の一員で、漢字表記は児雷也


『真Ⅱ』の舞台である東京ミレニアムは、LAWに偏った思想のメシア教によって支配されているディストピアであり、ガイア教徒は反体制のテロリストとして(物理的にも)地下に潜り活動している。


そんなガイアーズの中でも戦闘員的な位置づけメンバーで、序盤のホーリータウンや各エリアを繋ぐ通路に出現する雑魚である。


外見は能面に長髪のドロンと消えるアニメーションが特徴的の忍者で、江戸時代の読本や歌舞伎、講談などに登場する、伝説の忍者・児雷也にあやかりこの名を名乗っているのだが名前負けであるのは否めない。


しかし、「かいてんぎり」「とびげり」「ぼさつしょう」「らいていげり」「だるまがえし」と各種体術スキルに優れているので、仲魔にすれば序盤の攻略に役立てることができる。


またガイア教徒などの人間は、三身合体の素材にすると自身のレベル以上の悪魔を生成でき(バグ技であるのだという)、さらにスキル継承も可能なので上手に活用できればさらに攻略が楽になる。(人間を素材にする心理的抵抗が無ければの話しだが)


なお今作のみの登場悪魔であったが、『ペルソナ4』の花村陽介の初期ペルソナジライヤとして抜擢され、こちらは蝦蟇を召喚するという設定から姿が決定されている。

関連タグ

真・女神転生Ⅱ 仲魔 ガイア教 ガイア教徒 児雷也 忍者

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました