ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:
編集内容:情報の反映

永田町襲撃事件

ながたちょうしゅうげきじけん

永田町襲撃事件とは、2024年10月19日に自民党本部と首相官邸が攻撃された事件である。

犯行の詳細

2024年10月8日石破茂内閣が衆議院解散を宣言した事に伴う選挙の最中だった同月19日の早朝、永田町の自民党本部に薄黄色の防護服と黒いガスマスクを着用した男が白い軽自動車で乗りつけ、高圧洗浄機のような物で周囲に液体を噴射した後火炎瓶6本を投げ入れた。

その後、男は首相官邸に車で突入しようとしたがフェンスに阻まれ失敗し、発煙筒のような物を警察官に向けて投げようとするも公務執行妨害の容疑で現行犯逮捕された。

また、男は逮捕される直前に乗っていた車に放火したがすぐに鎮火された。

なお、この車からは火炎瓶や発煙筒、カセットコンロガスボンベのほか、ポリタンク約20個(内16個はガソリン入り)が押収された。

被害

  • 容疑者が自民党本部前に投げた火炎瓶の一部が機動隊の車両に当たり、火がついたがすぐに消火された。
  • 男が自民党本部で散布した液体を吸ったとみられる機動隊員3名がに軽傷を負った。

犯人についての発表

逮捕されたのは埼玉県川口市在住の男(当時49歳)。

警察の取り調べには黙秘しており、思想的背景や動機は不明だが、過去には反原発運動に参加していた事や選挙での供託金の廃止を主張していたことが判明している。

関連タグ

テロリズム 放火 火炎瓶

安倍晋三銃撃事件 岸田文雄襲撃事件

本事件と同様に国政選挙の最中に発生した事件。また、岸田文雄襲撃事件の容疑者は本事件の容疑者と同様に選挙での供託金廃止を主張していた。

関連記事

親記事

編集者:
編集内容:情報の反映