CV:小野大輔
概要
『博多豚骨ラーメンズ』の登場人物。
苗字は初見だと「ばば」と読まれることが多いが、正確な読み方は「ばんば」。
博多で「馬場探偵事務所」を営む私立探偵。生まれも育ちも博多の九州男児。
豚骨ラーメンと明太子と野球が好き。いつも猫背で博多弁で喋る。
野球チームでの打順は三番で二塁手。
普段は温厚でおっとりしているが、野球と地元の事になると文句が増えたり口うるさくなる。
頭が切れよく物を考えて行動している。家事や片付けは苦手。
『百合の華には棘がある』の主人公である槙小百合はかつての恋人。
裏の顔
裏の顔は腕利きの殺し屋「にわか侍」。
仕事着として黒スーツに着替え、頭髪はオールバック、にわかの面で目元を覆い、日本刀で標的を次々に屠る様子から呼ばれている。なお、馬場は二代目であり、師匠にあたる先代から称号を引き継いだ。
異名は「殺し屋殺し」屋(ころしやごろしや)。これは、裏社会の人間の中でも同業者である殺し屋を主な標的としていたことに由来する。そのため、凄腕の殺し屋に狙われた人物から身辺警護を兼ねて雇われることもある。
ちなみに、依頼人と会話するときは意図的に標準語を話すようにしているが、これはカムフラージュというよりも「そのほうがカッコいいから」という馬場個人のこだわりである。
来歴
高校時代に男手一つで自分を育ててくれた父親を何者かに殺害され、自身も傷を負ったところを、先代「にわか侍」に救われる。その後、先代に無理やり弟子入りする形で裏社会に足を踏み入れ、父の仇討ちという目標を胸に秘めながら探偵業と殺し屋を続けてきた。
その過程で、裏稼業仲間と草野球チーム「博多豚骨ラーメンズ」を結成。仕事を介して知り合った林憲明を依頼料支払いのため助手として雇い事務所に居候させている。
最終章にて死亡する。
……と思われていたが、実際には生存していた。
しかし、自分の死を偽装するために右手を切断し、ある目的の為に別人になりすまして殺人犯として逮捕されてしまう。
その目的をはたす事には成功したが、その代償として馬場善治としてはこのまま死んだことにされ、殉職する危険性が高い非合法傭兵部隊の一員として暗躍することになった。