私立探偵
4
しりつたんてい
職業としての探偵業を営む人のこと。
日本では主に職業としての「探偵」を表す言葉であるため詳細は同記事を参照。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 飛鷹探偵事務所
信頼は、海を越えても
今回は光一郎シリーズで唯一残ってる海外編『SCORPION』(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56707503)のその後…という風なお話。 先日『SCORPION』を読んでいたら、ふと「この後、絶対何年かしたらどちらかが会いに行くよね」と思ってしまって。 そしたらジェイクのほうが、知らせたいこともあって光一郎に会いに日本に来ちゃう、というネタが浮かんでしまいました(笑)。 今回、冒頭のジェイクとの会話は英語でいくので色んな翻訳サイト、翻訳アプリを見てきました。日本語から英語では「あ、なるほどね」と思える感じなのに、逆にその翻訳した英文を日本語に訳すと「なんじゃこら??」というのが多々ありで(^_^;)。 そんななので正直、英語の台詞がこれでいいのかどうか自信はありません。こうじゃないよ、というのがありましたら仰ってくださいませ。6,561文字pixiv小説作品 恋愛事件簿
人狼ジャッジメント (Twitterにアップされた表紙風イラストに私がこの本読みたい!とリプして、すったもんだがありまして、ちゃい様が考えた架空の作家さんのゴーストライターをすることになったのがこの作品を書いた経緯です。) ショーン(私立探偵)×ロディです。 ◤◢◤◢注意◤◢◤◢ 諸事情によりロディは最後の方にチラッと出てくる程度です。 ちゃい様に本を発行して頂くにあたり、一部サンプル公開になりました。 ショーン主体で話は進んでいきます。 舞台はロンドン。 軽い謎解き要素もあります。 ラブラブ要素はあまり無いですが、テンポよく話が進むので、暇潰し程度にお読みください。 (ロンドンの情景、チェスのルール等1部資料抜粋) 表紙イラストは元ネタ提供ちゃい様よりTwitter→@s039_chai、 pixiv→https://www.pixiv.net/users/10579547 ありがとうございました!!1,865文字pixiv小説作品- Double Detective
Double Detective・2
「D.D」こと「Double Detective」第2話です。 高校生探偵・北詰拓くんとうちの探偵・飛鷹光一郎がついに対面。次で事件は起こります。2,277文字pixiv小説作品 出逢い、別れ、そして
ハードボイルドの金字塔を無謀にも書きました。読めば誰もが考えずにはいられない話だと思いますので、倣ってみました。これしか二人には道がないでしょうし。二人が幸せになれれば何でもいいです。一応、転生モノで記憶あり設定です。829文字pixiv小説作品- 飛鷹探偵事務所
彼と、珈琲と、友情と
今回はちょっと遡って、私立探偵の光一郎が、友人の星野紘次氏(私の友人のキャラです)の家に招かれるお話。このときもまだ結婚しておりません(笑)。 お互い、友人を持つつもりはなかったもの同士、どんな会話が交わされますでしょうか…?4,730文字pixiv小説作品 - 飛鷹探偵事務所
Close Friend
うちのキャラ・探偵の光一郎が、どういう経緯で友人側のキャラであるこーさんこと星野紘次氏の「事件」に関わることになったのか…ということを書いてみました。 友人が書くはずだった内容なので詳しいことは書けないのですが、だいたいのことは聞いているためこんなことがあったのかな…という風に思ってくだされば。11,756文字pixiv小説作品 - Double Detective
Double Detective・1
もう、3年前からちまちまと書いているものです。 森次矢尋先生の「北詰拓シリーズ」のキャラと、うちの探偵殿とのコラボ。 話せば長くなりますが、今から40年も近く前。中学生の頃に森次先生とお手紙でやりとりしていた頃(私がファンレターを出して、一定期に先生からお返事をいただいてました)。当時描いていた「飛鷹光一郎シリーズ」を先生も読んで下さってて、あるときに冗談のように「こしろさんちの光一郎さんと、うちの拓が競演できるといいよね」と言って下さっていた時期がありまして。しかも、大まかなイメージ(ストーリー)まで考えてくださっていたという。拓くんと光一郎の関係性も「拓のほうが、本職の探偵である光一郎さんに憧れてるということを目一杯出してね♪」と、なんとも畏れ多いことも。 それを私が漫画で描くはずでした。しかしそれも、一部のファンの不届きな行動で中止になっってしまいましたが…。 そしてあれから30年以上。「拓シリーズ」が10年以上も前に休載になってしまい、先生の消息も知ることもできなくなりました。そんな時に友人とのチャットで森次先生の話題になり、ふとそのストーリーのことを思い出し書きたいと思ってしまったのです。 せっかく先生が考えて下さったストーリーなんだからと。 とはいえ、今回のことは私の独断で、森次矢尋先生やその出版社とは一切関係はありません。 そのあたりをご理解下さると幸いです。4,785文字pixiv小説作品