ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

機械王の編集履歴

2024-11-11 10:50:22 バージョン

機械王

きかいおう

BOOSTER5で登場した地属性・機械族の上級モンスター。

カードテキスト

効果モンスター

星6/地属性/機械族/攻2200/守2000

フィールド上に表側表示で存在する機械族モンスター1体につき、

このカードの攻撃力は100ポイントアップする。


概要

第1期に登場したリリース1体でアドバンス召喚できる上級モンスターとしては、大会限定賞品であるファイヤー・ウィング・ペガサスを除けばデーモンの召喚に次ぐ攻撃力を持つモンスター。

元々の攻撃力はジャッジ・マンと同率2位だが、自身の効果によって単独で攻撃力2300となるため、実質的に単独2位の攻撃力となる。

また自身の攻守合計値4200は、第1期におけるレベル6のモンスターとしては「千年ゴーレム」と並ぶ最高の値となっている。


アニメ作品において

アニメのオリジナルエピソードにおいてバンデット・キース大田宗一郎に使用されている。

いずれも機械族のモンスターを主に使用するデュエリストとなる。


ゲーム作品において

遊戯王OCGにおけるイラスト、ドット絵で表現されたGB及びGBCのDMシリーズでのイラスト、真DM2(継承されし記憶)におけるイラストでそれぞれ異なるデザインになっているモンスターでもある。

特に真DM2でのイラストは、OCGにおけるスマートなものとは異なり大変重厚感のあるプロポーションに仕上がっており、そちらをイラスト違いカードとしてOCG化することを望む者も少なくない。

なおこのページのメイン画像の機械王は、真DM2に登場した際のデザインに準拠したものである。


DM2や真DM(封印されし記憶)では効果を持たないモンスターとして登場しており、「両腕からファイヤーブラストを放射する超合金ロボット」というゲームオリジナルのフレイバーテキストが設定されている。

またDM7やDM8、真DM2(継承されし記憶)ではOCGと同様に効果モンスターとなっており、フィールドに出ている機械族の数だけ自身のステータスが上がるのは同じだが、強化倍率などの細部の仕様はOCGのそれとは異なる。


機械王に関連するカード

「機械王」モンスター一覧

パーフェクト機械王

機械王-プロトタイプ

機械王-B.C.3000


機械王の部下とされるモンスター

※フレイバーテキストで言及されているものに限る

機械軍曹

機械の兵隊

メカ・ハンター


関連タグ

遊戯王OCG


外部リンク

遊戯王カードWiki - 《機械王》

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました