ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

封印されし記憶

ふういんされしきおく

プレイステーション用ゲームソフト『遊戯王 真デュエルモンスターズ 封印されし記憶』のこと。
目次 [非表示]

概要編集

1999年12月9日に発売されたプレイステーション用ゲームソフトであり、原作となる漫画『遊戯王』のもう一人の主人公的存在であるキャラクター『闇遊戯』の過去にスポットライトを当てた作品である。

ただし、この頃は原作漫画バトルシティ編にすら到達していない頃に制作・発売された物であるため、記憶編とは異なる点が多々ある。

記憶編との相違点


デュエルのルール等について編集

本作では遊戯王OCGとは異なる点が多数あるためそれらをここに記述する。

  • 生け贄召喚(アドバンス召喚)の概念が存在しない
    • なのでモンスターのレベルに関係なく通常召喚できる(その一方でカードに記されたレベルが完全に死に設定となっている) 。
  • 自分のターン出せるカードは種類を問わず1枚だけ。
    • そのため、複数のカードを場に並べるのに時間がかかるが、新要素『コンボシステム』により『手札融合したモンスターを複数の強化魔法]で強化』という方法は可能であり、特に手札融合の幅は本家OCGの比ではないほど幅広く、序盤〜中盤までの基本戦術となる
  • 強力な敵モンスターを倒すのが困難
    • 本作より前に発売されていたGB版ゲーム「DM2」では『召喚魔族』という属性のような概念が存在し、それ次第では強いモンスターを倒すことも出来たのだが、本作では優勢な方に攻撃力・守備力が500アップする『守護星システム』という要素にとって変わっているため強いモンスターに対抗できる手段が減ってしまった。
  • モンスターは全て通常モンスター扱いで、効果モンスターは存在しない。
    • そのため『融合召喚儀式召喚で出せるモンスターの素材として必要』等の理由がない限り、デッキに入れるモンスターは攻・守力の数値重視になり、弱いモンスターはいらない子と化してしまう。
    • その一方で、現実(遊戯王OCG)では効果モンスターとして有名な「人喰い虫」や「メタモルポット」などのカード達の本作オリジナルのフレーバーテキストを見て楽しむ事は可能。

問題点編集

だが、本作は後述の理由により、プレイヤーから悪評を受けているゲームでもある。

  • ゲームバランスが極めて理不尽
    • プレイヤーが後述の『パスワード』や『ポケットステーション』といった要素、そして勝利時に超低確率ゲットできる『メテオ・ブラック・ドラゴン』を抜きにして出せる最強のモンスターカードが『双頭の雷龍』なのだが、ゲームの中盤以降からは攻撃力2000以上のモンスターを頻繁に出してくるため、融合召喚無しの単体で出せるモンスターでは対抗するのはほぼ不可能である。 何なら終盤はゲート・ガーディアンが皆勤する地獄絵図が広がっているさらに悪いことに、このゲームのストーリーモードのセーブは「カード屋」に入った時しか行えない。ほとんどの場合は好きなタイミングでカード屋に入れるから気にならないが、終盤ではこの仕様が一変する。そう、最終面は突入後からラスボスまでノーセーブという鬼畜仕様となっているのだ。その数驚異の6連戦海外のプレイヤーからはファッ○ン シックスと呼ばれ恐れられたほどである。
  • 勝利して強いカードを手に入れるのは困難
    • 本作に限った話ではないが、対戦相手毎に勝利時にゲットできるカードの数が極めて多いため、お目当てのカードを手に入れるのは困難である(更に言うと戦い方によっては勝っても手に入る可能性すらないカードもあり、冗談抜きに各カードの入手率は1%以下) 。
  • パスワード(とスターチップ)で手に入るカードのレートがインフレ過ぎる
    • 本作では勝利時に成績に応じて1~5個のスターチップがカードと一緒に手に入り、OCGのカードの左下に小さく記されているパスワードを入力すると、必要数のスターチップと引き換えに同じカードを入手できる。『ゲーム序盤でも使える程度の能力や効果のカード』ならそこまで要求されないのだが、『中盤以降でも使える強さのカード』となると、所持できる最大数である999,999個のスターチップを要求されるのである。仮に最大の5個を狙ってできたとしても、20万勝しなければならないのである。

入手すべきカード達編集

このように、我々の知る遊戯王と似て非なる純粋パワーゲームと化した闇のデュエルの数々を乗り切るには、十分な力を持つカード群を用意する必要がある。

もしこのゲームに挑戦する際は参考にして欲しい。


前述されている、ドロップ率の最も高い切り札の一枚。後半戦の敵がドロップするため、フリーデュエルで根気よく戦おう。

攻撃力3500なら大半のカードを黙らせられる。

守護星は火星と太陽がある。それぞれ「究極完全態・グレート・モス」と「ゲート・ガーディアン」を守護星の相性で逆転撃破できるので、テクニックとして覚えておこう。


攻撃力0だが守備力3000もある壁カードで、戦士族のため強化がしやすく足止めに役立つ。スターチップ200個で交換できるため、OCGカードを持っている人は交換してしまおう。同じステータスの「迷宮壁-ラビリンス・ウォール-」も代用できるが、こちらは岩石族なので強化しにくい欠点がある。


後半戦で入手できる強力な悪魔族モンスター。攻撃力2650は最終戦では弱いが、悪魔族は強化手段が豊富なので案外健闘してくれる。


原作ではメタル化・魔法反射装甲のカードでメタル・デビルゾアに変身した悪魔族モンスター。素の状態でも攻撃力2600あり、悪魔族なのでスカルビショップ同様強化しやすい。


どんなモンスターでも攻守1000アップしてくれる強化魔法。青眼の究極竜が入手できなければこれが生命線になる。単体でも中盤の相手がドロップするが、実は「治療の神ディアン・ケト」2枚を合体させても融合扱いで生み出す事ができる。ディアンケトはライフ6000回復する有用カードなので、頻度は少ないが起死回生の強化に繋げられるだろう。


ポケットステーション編集

本作をクリアするための救世主となる周辺機器で、テレビのリモコンなどから出る赤外線を用いた『赤外線受信機能』を用いることでランダムにカードがゲットできる。

……のだが、それは当時のテレビのリモコンに限った話であるため、今のテレビのリモコンには対応していないためハードオフなど中古店を探すことになる。だが次回作では、強力な効果を持つものが多い種族のカードを複数入手する上で不可欠なアイテムとなっている。


関連タグ編集

遊戯王 ゲーム クソゲー

遊☆戯☆王真デュエルモンスターズⅡ継承されし記憶:本作の次回作で、理不尽な難易度でクソゲーの烙印を押された本作とは異なり『マイナーな良作』といった評価を得ている。


外部リンク編集

ニコニコ大百科の『封印されし記憶』

アニヲタwikiの『封印されし記憶』

関連記事

親記事

デジタルカードゲーム(遊戯王) でじたるかーどげーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 45835

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました