ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

原作遊戯王・遊戯王DMのエピソードの一つ。「王(ファラオ)の記憶編」とも呼ばれる。

デュエル描写は多くないがOCG場面カードのモチーフは多い。


本作のクライマックスで、連載初期から張り巡らされた多くの伏線が回収され、物語は終局に向かっていく。一見遊戯王のコンセプトから離れた作風に見えるが、実はこの記憶をたどる旅そのものがとあるゲームを模しており、「遊び(ゲーム)を用いて敵と戦う」という遊戯王の集大成と言えるエピソードとなっている。


アニメDM版ではストーリー上の決闘シーンも追加されたり、漫画版ではバトルシティ編以降フェードアウトしていく海馬瀬人も積極的に関わるなど原作を補完する形で改変が行われている。一方でカットされたシーンも存在する。


また、アニメスタッフが交替や人員不足となっており、度々作画が荒れていることでも知られる。特に200話の「動き出した闇のバクラ」は顎がやたら尖っていたり、海馬の動作の間に挟まれる一瞬のカットがイケメン設定を置いてきたような変顔に見えるため、回全体を通して「動き出した闇の作画」と揶揄されネタ的な人気を集めた。


テコ入れ前のように「カードゲームをしない」路線に戻った事やストーリー展開の都合からジャンプでの読者受けが悪かったようで、作者の高橋氏も文庫版の19巻のあとがきで「カードバトルを期待して下さってる読者の方には、正直、受けないだろうと覚悟もしていました」と暗に認めている。


連載作品的にもNARUTOBLEACHなど世代交代に入った影響もあり実際に連載期にあたる2003~2004年期には単行本売上も低下しており、37巻では初版20万部を割っている。2004年6月期における最終巻の38巻の集英社初版発行部数は15位とジャンプ漫画では下の方で(アニメ放送によるブーストがあったとはいえ)ボーボボ13巻(12位)の方が上という状態だった。

アニメに関してもドーマ編後半の枠移動の悪影響もあり、(元々バトルシティ編から落ちていたが)視聴率の下落に歯止めが利かないなど作品人気の落ち込みが続いた。

この為かアニメの続編『GX』で再びカードゲーム主体のわかりやすい内容に戻し、書籍関連においても『R』で単行本に付属カードをつけるなどテコ入れが行われた。


あらすじ編集

バトルシティ大会を制し、ついに3枚の神のカードを手にした遊戯。

神のカードを童実野美術館の石版の前にかざすと、闇遊戯の人格は古代エジプトの世界へ飛ばされ、そこで王として君臨していた。


一方、表人格の遊戯たちも、闇遊戯の記憶を取り戻すために古代エジプトの世界へ飛び込んでいく。


古代エジプトの世界で暗躍する盗賊王バクラ、そして神官セトをはじめとするどこか見た覚えのある姿をした千年アイテムの所有者たち。


千年アイテムと王の記憶を巡り、遊戯たちの壮大な戦いが始まる…


記憶編モチーフのカード編集

※固有記事があるものののみ

青き眼の乙女

幻想の見習い魔導師

守護神エクゾディア

守護神官マナ

白き霊龍

光の創造神ホルアクティ


幻想の黒魔導師


真実の名

マジシャンズ・サルベーション


永遠の魂

真の光


関連タグ編集

遊戯王OCG


漫画版エピソード時系列編集

バトルシティ編記憶編闘いの儀


アニメ版エピソード時系列編集

KCグランプリ編記憶編闘いの儀

関連記事

親記事

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ ゆうぎおうでゅえるもんすたーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9073

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました