ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

長束正家の編集履歴

2012-12-06 23:47:04 バージョン

長束正家

ながつかまさいえ

長束 正家(なつか まさいえ/ながつか まさいえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。

生涯

1585年 (24歳)… 羽柴(豊臣)秀吉の奉行衆として仕える。

1587年 (26歳)… 九州攻めでは兵糧方として活躍。

1592年~1597年 (31歳~36歳)… 二度に渡る朝鮮への侵攻でも兵糧方をつとめる。

1595年 (34歳)… 5万石を拝領し、近江国、水口城城主に。

1598年 (37歳)… 五奉行制がしかれると、そのひとりに。豊臣秀吉死没後は、一旦徳川家康に接近。

1600年 (39歳)… 関ヶ原の戦の直前、会津征伐に向かった徳川家康を暗殺しようと企てるが失敗。石田三成と呼応して西軍につく。関ヶ原の戦では、南宮山の毛利軍(毛利秀元吉川広家)の後方に布陣したために参戦できず、近江国に敗走。その後、東軍の池田輝政に水口城を攻められ、城に火をかけ自害。



登場作品

戦国IXA

のぼうの城

関連タグ

戦国時代 戦国武将

この記事のカテゴリ

キャラクター・人名 イラスト 小説 作品名 イベント ゲーム セリフ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました