毛利秀元
もうりひでもと
プロフィール
- 生没年:1579年(天正7年)~1650年(慶安3年)
- 極官:正三位参議
- 幼名:穂井田宮松丸→毛利宮松丸
生涯
天正12年(1584年)、兄の宮鶴丸が12歳で病没したため穂井田家の嫡男となる。
翌天正13年(1585年)、宮松丸は子供のいなかった毛利本家当主の従兄・毛利輝元の養嗣子となり、元服時に豊臣秀吉の偏諱を受け毛利秀元と名乗った。
しかし、輝元が1595年(文禄4年)に側室の二の丸殿との間に実子の松寿丸(後の毛利秀就)を儲けると家督相続を固辞し、1599年(慶長4年)に長門一国と周防国吉敷郡などで18万石を与えられ独立大名となった。
文禄の役では14歳にして初陣。伯父の小早川隆景、従兄の吉川広家らとともに活躍。続く慶長の役でも奮戦した。
関ヶ原の戦いでは秀元自身には戦意があったものの、東軍に内通していた広家に押し留められて戦うことはなかった。このとき出陣しないことを責められて苦し紛れに「弁当を食べさせている」と言ったことから「宰相殿の空弁当」という言葉が生まれた。大坂城に帰還後は立花宗茂らとともに徹底抗戦を訴えたが、受け入れられなかった。
戦後、改易されたため改めて本藩から長門国豊浦郡と厚狭郡を与えられ櫛崎城主となり長府藩(現山口県下関市)6万石の領主として西の守りを任された。大坂の陣の前後において対立していた広家や福原広俊らが引退した後は、益田元祥や清水景治(宗治の次男)と共に秀就時代の初期の執政を勤め治績を上げた。しかし、寛永7年(1630年)頃から秀就に反抗的になり翌寛永8年(1631年)に後見役を辞任。その後はますます反抗的になり遂には秀就の弟の毛利就隆を誘い長州藩からの独立を画策したが幕府の仲裁を受けた。その後は幕府の仲裁もあり秀就と和解、自身は江戸に住み徳川家光の御伽衆となった。
1650年(慶安3年)没、享年72歳。
長府藩はその後幕末まで続き、明治維新後は子爵に叙された。また秀元の長男・光広の孫・吉元は長州藩第5代、次男・元知の孫・重就は第7代藩主となった。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るくるくる狂う机上の空論。
勝手に私が毛利家インテリコンビと思ってるふたりを絡ませてみた! いとこ同士の秀元倶です! 元倶は出羽の方じゃなくて元政の息子の方だよ! 関ヶ原で最後まで秀元といた子だよ! この子は学校を作ったから、インテリイメージが拭えないんです… ■こんな意味の分からない組み合わせの文にブックマーク…だと!?ありがとうございます!1,624文字pixiv小説作品部屋に帰ると叔父がたいてい説教か泣きついてきます。
元ネタは『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』 そんな感じの毛利秀元と天野元政と毛利輝元の話。 マイナー厨でごめんなさい!天野元政とかマイナーですよね! でも、俺は彼が好きです。 元就の歯を持ち歩いていたという変人っぷりが俺好みです。 その話を授業で習ったときは笑いました。 虎はあれです、たぶん元清が朝鮮から連れて帰ってきたやつです! 某歴史小説を読んでから元政=秀元に対して過保護のイメージが離れません。 ■こんな意味の分からない組み合わせの話にブックマークありがとうございます!1,460文字pixiv小説作品毛利の毛利による毛利のための大関ヶ原計画
輝元ちゃん広家ちゃん秀元ちゃんの孫三人組が、毛利の毛利による毛利のための関ヶ原遂行計画を立てる西暦1600年の毛利。秀秋&秀包付き。史実考証はあまりしていない。4,885文字pixiv小説作品確かな愛が欲しいと思うのは無理なのか
マイナーな組み合わせ上等! どうも、マイナー厨な私です。 輝元なら広家じゃなくて元清。隆景なら元春じゃなくて元清。 三成なら大谷さんより輝元。 政宗なら、小十郎じゃなくて成実を組ませたいマイナー厨な私です。 え?元清が多いって? 元清への愛故です! マイナーだろうが、この組み合わせが大好きです! 池田平太郎先生の小説でこの組み合わせに目覚めました! なにあの叔父甥コンビの組み合わせ! 秀元に元就の面影を感じながら守る元政が最高に可愛い! なんであんなにすばらしい話なのになんでマイナーなんだ! いつも歴史巡りや話に付き合ってくれたniちゃんにもぜひこの人の作品をすすめたい。 niちゃん、池田平太郎先生の毛利家小説読もうぜ!820文字pixiv小説作品