ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シャーシの編集履歴

2025-01-19 23:49:10 バージョン

シャーシ

しゃーし

自動車や電子機器の様々な機械の枠組みとなるパーツ。

概要

フランス語で「枠組み」「骨格」を意味する言葉で、自動車やトラック、電子機器など、さまざまな分野で使用されている。

自動車におけるシャーシは、車体を除いたパーツの総称で、エンジンやブレーキ系、ステアリング系などを含む。自動車の物理的な骨格を形成するフレームで、足回り関連の部品を支えています。

トラックにおけるシャーシは、荷台の下に取り付けられている金属製のフレーム。場合によってはキャビン(キャブ)とまとめて「シャーシ」と呼ぶこともある。

電子機器類のシャーシは、部品を組み付けて固定する土台である「ケース」または「筐体」を指す。


関連タグ

パーツ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました