ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

全ア胡桃(たっち)の編集履歴

2025-01-31 16:51:03 バージョン

全ア胡桃(たっち)

ぜんあふーたお

全ア胡桃とは、Xでたっち氏が投稿した自己投影イラスト。またはそこから派生したミームである。

概要

全ア胡桃とは、たっち氏が投稿した自己投影イラスト。またはそこから派生したミームである。


修学旅行に行くため、イラストの更新がしばらくできなくなるという報告をすると同時に、原神胡桃の赤面するイラストを投稿。


その後、修学旅行中に付き合えたという報告を、同じく胡桃のイラストと共に投稿するも、投稿に対しては多くの賛否の声が多数あり、プラスの意見も多くある中、その中で「二次創作で全ア(後述)を行うな」「原神のガイドラインに反している」、「キャラクターを自己投影することでキャラクター像を破壊してしまう」などの根拠を上げ、批判する者も散見された。


一度目の炎上の後、それに対する反応のイラストとして、「炎上しました。ハグもしました」というイラストを投稿したところ、かねてより批判をしていた者たちの感情に火に油を注ぐ形となり、リプ欄には一度目の投稿よりも多くの返信が寄せられた。


一方で、一度目、二度目の投稿においては、キャラクターのイメージを意図的に下げようとするような意図は見られず、リプライについても純粋に付き合えた事を喜ぶコメントが多くあり、そもそも自己投影がキャラクターのイメージを損なうかという事に関しては思いつきすらしなかったという反応も多かった。今回の事が必ずしも全ての人の負の感情を刺激したわけではないようである。


そもそも「全ア」とは?

  • 「全身アルマーニの略称。語源の由来は2018年にX(当時のTwitter)で投稿された作品。作品の詳細、その時何があったのかはこちらでまとめられているが、ここを発端に「創作者の恋愛事情、性事情をキャラクターというガワを通して発信するエッセイ作品」を総称して呼ばれるようになった。
    • とはいえ、これらの作品群は内容の痛々しさ、嘘くささ、見え隠れするマウント精神など、様々な理由でX上では「全ア界隈」ネタにされるが、あくまでネタとして留まる程度だった。

この度「全ア胡桃」と呼ばれ、意見が二分化される騒動になってしまったのは、これが二次創作であるという点である。


争点


  • 批判側の意見として多く挙げられるのは、前述した通り「版権キャラクターを自己投影することで、元のキャラクター像を破壊しかねない懸念」、簡潔に言えば風評被害である。
    • 原神に限った話をすると、摩耗鍾離や「草ガキ増える」などのキャラクター像と乖離したミームが広まることにより当該キャラクターのイメージが損なわれると言ったものである。事実として、全ア胡桃をテンプレートとして便乗する絵描きが発生してミーム化し、R-18相当のイラストが投稿されたり、他作品他界隈にまで「自己投影された胡桃」という「胡桃の皮を被った何か」として「キャラクターが踏み躙られている」、「本編ゲームで胡桃を見る度全ア胡桃が頭を過ぎってしまうユーザーが出る」、という状態になっている。
    • 二次創作者やSNSユーザーを発端に起こる風評被害はイキリトを中心に、その作品のファンを不快にさせたネタが横行した経緯もあり、前述の摩耗鍾離や草ガキ同様、発信の際は他者が公式と混同する勘違いを起こさないようにすることが必要である。
    • また、二次創作において自身の体験、意見を版権キャラクターを通してダイレクトに主張する行為は、良く政治の議論や人種差別などの国際問題などで罪のないキャラクターが二次創作者のメガホン代わりに使われることから忌避され、批判の的になりやすい。また自己投影の項に譲るが、二次創作で自己投影を行うことには様々な問題点も存在する。
  • 賛同側としては、SNS上では過去にも似たような版権キャラクターを用いて自身の体験談(性的なもの含む)を書いた作品も多く存在し、それらが批判されていないのにも関わらず、今回のような些細な恋愛体験談が炎上するのは些か不合理ではないか、という意見や「版権キャラクターを自己投影することがイメージを損なわせるのなら、棲み分けのされていないR-18創作や過激なカップリング投稿などの二次創作も同様に見られる必要がある。」という意見が多い。
    • 特に後者はSNS上では顕著で、インプレッション稼ぎのために棲み分けがされないことも多々ある。そういう作品群も「キャラクターのイメージを損なわせる行為(そもそもR-18創作を全年齢対象作品でしたり、公式に明言されていないカップリング行為がキャラクターのイメージの毀損に繋がる)」と言われても何らおかしくはない。
    • 原神のガイドラインにおいては、キャラクターのイメージを著しく損なうことは控えるべきであるというような旨は記載されているものの、飽くまでもそれだけであり、何がいけないかは実質的に投稿者の裁量に委ねられている。


注意


今回の投稿に関しては、そもそもキャラクターのイメージを損なうかどうかは思い至りもしなかった返信者もいる通り、この投稿が「キャラクターのイメージを損わせた」かどうかはわからない。そもそも、「キャラクターのイメージを損なわせた」という意見も、主観的な意見の一つに過ぎない。


つまり、今回の炎上に至っては、どちらが間違っているかという客観的な事実は存在せず、多分に主観的な意見が多く含まれている。言ってしまえば、気に入った気に入らなかったのかの意見のぶつかり合いに近い。


さらに言えば、批判側の意見は概ねが作品のファンによるファンとしての苦言に寄るところや、二次創作としてのモラルを問うてる者の割合が大きく、逆に賛同側は作品をあまり知らない故にある意味では中立、ある意味では「ファンの心情を考えられない」者が概ねであり、どちらの意見も正しいし間違っていると言える。そのためお互いの意見は平行線になりがちである。


批判側はなるべく中立な視点で考えることも意識し、賛同側もファンの視点に立ち「何故批判をされているのか」という理解をする必要がある。


そのため、むやみやたらに投稿主や意見を述べる者達に対して攻撃をすることは控えるべきである。

ただし、(修学旅行と題したため可能性が高い)未成年の投稿者に対してリプや引用でセクハラ行為を行ったり、ネタでもR-18の全ア胡桃ネタを本人の引用に流したりするのは明らかにモラルに欠けた行為であるため控えるべきである。



本人の投稿

第1部

「修学旅行で少しの間更新ありません!」

⤵︎好きピと自由行動回れることになった私 マジ!?

第1部


第2部

「付きあえました。キスもしました。」

第2部


第3部

あ、反省してます。

「炎上しました。ハグもしました」

引用エグすぎ… 全アw 自己投影

第3部


関連タグ

原神(二次創作)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました