ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:黴田蜜柑
編集内容:まきあげ貝

「無駄!」

概要

CV:奈良徹

No311
種族ニョロロン
ランクC
スキルむてきのこうら(敵のとりつくが効かない)
好物パン
こうげきくらいつく
ようじゅつ竜巻の術
必殺技かまぐちブレイカー(敵全体の金銭感覚をマヒさせる呪いにかける。お金をばらまきまくる)
とりつくむだづかいにさせる(とりつかれた妖怪は無駄遣いしてお金をばらまいてしまう)

ムダヅカイにとりつかれると全然ほしくもないものもつい買ってしまい貯金がなくなってしまう。(妖怪大辞典より)

名前の通り取り憑いた相手に無駄遣いをさせる貝の妖怪。ネームモデルは「無駄遣い」+「貝」。

殻のなかか舌を出す容姿はどことなく某二枚貝ポケモンを連想させる。

色違いにはらわシェル(とりついた相手は後先考えないレベルで気前が良くなる妖怪)がいる。

また指名手配妖怪のまきあげ貝もいる。

アニメ

初登場は11話。

バブル期における熱気と欲望が妖怪と化したもの。非常にアゲアゲな性格で無駄遣いが大好き。

デパートでゴロゴロコミックを買いに来たケータ達に取り憑き、ケータはトイレットペーパーと汚れとり(ボロ)、クマはマグロとシュレッダー掃除機、カンチは4人用ストロー10本分とトーテムポールを購入してしまう。

が、福引の特別賞でゴロゴロコミックをゲットできたため、結果的に無駄遣いせずに済んだ。

運を味方にしたケータに感心したムダヅカイはケータに妖怪メダルを渡した後、またデパートに行くのであった。

72話「妖怪 ドケチング」

ケータの母に取り憑きドケチにさせたドケチングに対抗するために召喚。

勝敗に拘らずただ金を使いたいが故にドケチングを気前良く「自分が奢るから」と食事に誘い、「奢る」という言葉に食い付いたドケチングは喜んで了承。

浪費家とドケチという正反対の性質ながらも、意外と気が合うコンビとなった。

103話「ムダヅカイの繁殖」

正月シーズンに大量発生し、子供たちに無駄遣いをさせるという生態が判明。これによってカンチ・クマだけでなく、たくさんの小学生のお年玉を無駄遣いさせた。このチビ状態のムダヅカイのCVは安野希世乃

そんな時にやってきたのはあのひも爺。彼は年に1度しか味わえない「ムダヅカイの季節の味噌汁」を作るためにデパートにやってきたのである。小さなムダヅカイたちは網に捕らわれ、鍋に入れられてネギと特製味噌と一緒に煮込まれ、ひも爺と、味噌汁から放たれるおいしい匂いに釣られたケータによって食べられた。

・・・と思ったら、食べられたはずの小さなムダヅカイたちがまさかの復活!どうやら料理されることも計算済みだったらしく、味噌汁の匂いで更にとりつきの効果を倍増させていたのである。これによってケータは目的であるエポックマンを買わず、ザコ星人を無駄遣いで買うことになったのであった。ひも爺ーっ!早く来てくれーっ!

210話「恐怖の貯金箱」

ケータは目的のミスターエポックマンのフィギュアを買う為に貯金を続けていたが、貯金箱は思っていた以上に軽かったためもガックリ。

何故かと嘆く彼にヒキコウモリが告げた衝撃の真実、それはケータの貯金箱がムダヅカイの巣にされていたというものだった。彼等は貯金箱からエキスを出してケータに、お使いのお釣りも含めたお金を無意識に使わせていたのである。更にケータはこの状態が続く限り、永久にフミちゃんとも結ばれないという。

当然ケータは怒り爆発、即座に貯金箱の中にお湯を投入して即席のムダヅカイ汁を作り、召喚したひも爺に殻も残さず味わせた。これで安心、と思いきやその背中には…どうやらケータは一生この問題と向き合わなければならないようである。

ちゃお版

お祭りや買い物などの場面ではたびたびムダヅカイが登場する。

編集者:黴田蜜柑
編集内容:まきあげ貝