しゃもじ
しゃもじ
しゃもじ(杓文字)は、主に飯を炊飯器などから食器に取り分けるために用いる道具。寿司飯に酢を混ぜ込んだりする時などにも用いられる。
形状
先端が楕円形に広がったへら状の薄板で、材質は木や竹、合成樹脂などといった硬い素材で作られる。
米粒が付かないようにするのに水に浸すなどするため、本来は木などのある程度の吸水性がある素材で作られていたが、近年みられる樹脂製のしゃもじは表面に加工(凹凸やフッ素コーティング)を施して米粒が付かないようにしている。また漆などを塗って同様の効果を狙った高級品もある。