曖昧さ回避
アバンテ(タミヤ)
RCにおけるアバンテ
1988年、その当時タミヤのRCは「低価格で組み立てやすくてカッコいいけど、あくまで初心者向けのロースペック品だからレースでは勝てない」というイメージが定着していた。
タミヤは当初、大人の対応でスルーしていたものの次第に看過できなくなったため、「だったらレースに勝てるカッコいいRCを出してやろうじゃないか!」と一念発揮した結果として作られたのがアバンテである。
その構造はタミヤオフローダー初となるFRPWデッキフレーム、フルアジャスト可能なピロボールリンクサスペンション、センターにボール式デフ、前後にコンパクトなプラネタリーデフを採用した3デフ、ガタの少ない3分割タイロッド、縦置きモーター、とまさに最先端。
車体価格も当時としては飛びぬけて高かった(衝撃の34800円。タミヤ製でも特にリーズナブルな価格で大人気だったサンダーショットの2.5倍以上というとんでもない数字である)が、メンテが簡単だった上に性能も価格相応。
そんな中で世に出たアバンテは瞬く間にタミヤ製RC達の頂点に君臨。
他者製RC(特に京商のオプティマとヨコモのドッグファイター)相手に美麗なフォルムとバカ高いお値段相応の高性能を燦然と誇示する活躍は、名の由来となったアバン=(英語とフランス語で)前衛・先進的な考えを提案する~の名に恥じないものであった。
しかし、躍起になって詰め込まれた新機軸の中には失敗に終わり、後発モデルで簡素化によって改良されたものや、改良されることなくデリートされアバンテのみの要素で終わったものも少なくなかったのである。
また、ホイールベース不足に起因する安定性の悪さにも足を引っ張られたところに、非常に高い価格が裏目に出て追い討ちとなったことも重なってそこまで流通することもなく、僅か1年足らずで頂点の座から降ろされたのと同時に市場からも消えてしまった。
バリエーションとしてバンキッシュ イグレス アバンテ2001が存在する。
これらのバリエーションはアバンテの反省を活かした設計のおかげでいずれも好評を博し、タミヤ製RCのフラッグシップ担当となった。
そしてタミヤのハイエンドRC開発集団、TRF(タミヤ・レーシング・ファクトリー)が本格的に活動を開始したのもこのモデルからである。
というか、TRFは実はこのモデルのテストチームであり、速さを追及する姿勢から現在のハイエンドチームへと変貌したのだ。
流星の如く眩しく輝いてすぐに消えていったアバンテは、やがてユーザーたちの間で伝説となる。
それから十数年後、21世紀になってタミヤはオフロードRCの復刻を開始。
往年の名車達が相次いで甦る中、当然ながらアバンテ復刻の要望も殺到。
しかし、天井知らずのコストと特殊性のせいなのかスルーされ続け、ネットオークションでは当時の組み立てていないキット一式の値段が数十万円にも高騰、いつしか「ラジコン界のトヨタ200GT」とまで謳われるようになった。
そんな中、2011年2月に現在の技術で当時の欠点を可能な限り克服した復刻版が『2011』名義でようやく再販される。
この2011は現在の技術でこそ実現できた「当時の開発スタッフが目指したアバンテ」であり、ユーザーたちを狂喜乱舞させた。
……欠点を虱潰しに克服したのと引き換えにコストが激増してしまい、タダでさえ高かった価格が当時より更に跳ね上がった(税込で狂気の57540円。これに420円上乗せすれば、復刻された現在のサンダーショットが4台買える)のは御愛嬌。
ミニ四駆におけるアバンテ
正確にはアバンテJr.。
初のTYPE-2シャーシ採用車であり、オンロードにおける革命を起こし、大人気となった名車である。
第一次ブーム世代にとっては、エンペラーと並ぶ知名度を誇る。
ネームバリューもあって売れに売れ、当時は日本中の小売店を入荷待ちで困らせた。
その後もアバンテは数々のバリエーション、後継機を生み出し続け、ミニ四駆における最多車種名ともなっている。
別車扱いのアバンテだけでも以下の車種が存在する。
- アバンテJr.(タイプ2シャーシ)
- アバンテ2001Jr.(ゼロシャーシ)
- スーパーアバンテ(タイプ5シャーシ。アニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!」に登場。作中世界におけるフルカウルミニ四駆0号でもある)
- アバンテRS(VSシャーシ。アバンテJrのリデコ版だが金型が改修されている。現在絶版)
- スーパーアバンテRS(スーパー2シャーシ)
- アバンテMkⅡ(MSシャーシ)
- アバンテX(MSシャーシ。漫画「ミニ四駆レーサーカケル」「吉祥寺フェニックス」の主人公マシン。アバンテMkⅡの色違いだが、ボディ素材がポリカABSになっている。)
- アバンテMkⅢアズール(MSシャーシ。「ミニ四駆レーサーカケル」の新主人公マシン)
- アバンテMkⅢネロ(MSシャーシ。「ミニ四駆レーサーカケル」のライバルマシン。オプションの軽量化シャーシを標準装備)
- エアロアバンテ(ARシャーシ。ミニ四駆生誕30周年を記念して登場した完全新規制作マシン。2012年夏発売予定)
この上さらに限定版などのバリエーションまで含めると、アバンテの数は膨大な量になる。
- アバンテJr.ブラックスペシャル等の色変え製品
- ア前(ゼン)テアメリカンイベント会場などで販売された限定品。ただし後に一般販売された。
- アゼンテプログレス日本未発売のフルオプション装備車。
なお、スーパーアバンテ以降のアバンテは名前にJr.がついていない。
これはRCの縮小版ではなく、ミニ四駆オリジナルのアバンテである為と推測される。
(MkⅡはRC版も存在はするが…)