ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東武6050系の編集履歴

2013-07-24 14:20:21 バージョン

東武6050系

とうぶろくせんごじゅっけい

東武鉄道の所有する車両、また本項では当系列の改造車634系や、野岩鉄道・会津鉄道の所有する同系車も紹介する

概要

  • 東武鉄道が1985年に6000系電車のリニューアルにより誕生した形式である。1988年からは完全新車が製造される。
  • 東武8000系修繕車に似たデザインで2ドア20m車体で現在2両x29本・野岩鉄道2両x3本・会津鉄道2両x1本の計33本66両が存在し東武伊勢崎線(スカイツリーライン)・日光線などの快速・区間快速を担当している。
  • 編成はモハ6150形-クハ6250形で基本連結されてることが多い。
  • 東京スカイツリーの開業により6050系を改造した634系も登場する。

余談

デザインは似てないが、登場・運用が似ている車両では西武4000系が存在する。(こちらは全車101系電車からの改造品で完全新車は存在しない)


関連タグ

東武鉄道 6050系 伊勢崎線

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました