概要
音楽よりは残念なイケメンたちによるダンスの方が印象に残る楽曲。
『サビで両手で窓を拭くように飛び跳ねる曲』と言えば分かりやすいかもしれない。
音楽ゲームへの収録
2011年9月のjubeat copiousを皮切りに、REFLEC BEAT limelight、DDR X3、pop'n music 20 fantasia、翌年3月にはDance Evolution ARCADEとまさかの一気に5機種収録がなされてしまった。
なお、3DS版太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブにも収録。天体観測とじょいふるに並べるか?
…などと言っていたら、GITADORAへの移植を果たし、これでBEMANIシリーズ7機種制覇。これで収録されていないのは2DXのみとなった。
さらに、maimaiはGreeNにバージョンアップされてから収録。
アーティスト名 | ゴールデンボンバー (現在、全機種本人歌唱) |
---|---|
BPM | 143 |
jubeat難易度 | BASIC | ADVANCED | EXTREME |
---|---|---|---|
4 | 7 | 8 |
DDR難易度 | BEGINNER | BASIC | DIFFICULT | EXPERT | CHALLENGE |
---|---|---|---|---|---|
シングル | 1 | 4 | 7 | 11 | 10+ショック |
ダブル | - | 5 | 7 | 12 | 10+ショック |
REFLEC BEAT難易度 | BASIC | MEDIUM | HARD |
---|---|---|---|
3 | 6 | 8 |
ポップン難易度 | EASY | NORMAL | HYPER | EX |
---|---|---|---|---|
4 | 22 | 32 | 39 |
※Sunny Parkでレベルが再編された。
DanceEvolution難易度 | ★★★★☆ |
---|
GITADORA難易度 | basic | advance | extreme |
---|---|---|---|
GUITAR | 1.30 | 3.30 | 4.80 |
BASS | 1.80 | 3.85 | 6.50 |
DRUM | 1.30 | 4.25 | 6.20 |
太鼓の達人難易度 | かんたん | ふつう | むずかしい | おに |
---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 8 |
maimai難易度 | EASY | BASIC | ADVANCED | EXPERT | MASTER |
---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 5 | 8 | 10 |
驚くべきはDDR版とダンエボ版はPV付き(ゲーム用に一部編集アリ)であること。
オマケにDDRのCHALLENGE譜面・ダンエボ・maimaiは『ジャンプを強要される』シーンがあるため
PVのあの窓拭きダンスを再現する事が可能(ダンエボ・maimaiは再現しないとクリアできない)。
また、ポップンで版権曲が収録される際は社員によるカバー曲として収録される事が多いが、
珍しく本人歌唱で収録されている。そのことを公式でもプッシュしている。
太鼓の達人では、踊り子に本人が登場する。
関連タグ
jubeat DDR REFLEC_BEAT DanceEvolution ポップン ロミ夫(ポップンにおける担当キャラ)