「はあぁっ! おんぷちゅわぁぁぁぁぁぁ~~~ん!!!」
『おジャ魔女どれみ』の登場人物。どれみたちがバッドアイテム(バッドカード)を収集するために魔女界から貸し与えられたピュアレーヌパソコンに常駐しているマスコット……かと思いきや。
概要
実は魔女界と対を成す魔法世界「魔法使い界」の魔法使い。本名はアレクサンドル・田吾作・オヤジーデ(本人も気にしているのか通常は「アレクサンドル・T・オヤジーデ」と名乗る。無論Tとは田吾作のイニシャル)である。ただし本編上で呼ばれる名前としてもpixivタグとしても「オヤジーデ」の方が圧倒的。
来歴
とある事情から、魔女界よりバッドカードを盗み出した、自称・怪盗。しかし意図せぬミスからカードを人間界にばらまいてしまい「バッドアイテム」を生み出すきっかけを作ってしまう。その罪により先代の魔女界の女王様の手でメイン画像の姿に変えられてピュアレーヌパソコンに封印され、それぞれの時代のピュアレーヌと共にバッドカードを回収するという懲役を受けていた。どれみたちがピュアレーヌに任じられた事で、彼女たちと知己を得て後に交流を結ぶことになる。
『おジャ魔女どれみ♯』第5話でバッドカードの全回収が完了してピュアレーヌパソコンから解放され本来の姿に戻る。その際には、真の姿を見られる前に、どれみたちの前から姿を消してしまう。のち魔法使い界に戻り無難に日々を過ごすも、魔法使い界の王命により、今度はハナちゃんを魔法使い界に連れ去らんとする敵役として、FLAT4を従え、どれみたちの前に姿を現す事となり、恩人であるどれみたちと王命との間で板挟みとなる。
その際に本格登場した「真の姿」に驚愕した者も多いとか。
『も~っと!おジャ魔女どれみ』ではマジョミラーのもとで魔女幼稚園のアルバイト(用務員)として登場。時々、無責任な行動をとっては直属の上司となるマジョポンとマジョピーに叱られて懲罰代わりの重労働を受けるハメに陥る。この際のやりとりとして「アナタ鬼ですか!」というオヤジーデ叫びに対してポンピーコンビに「魔女です!」と返されるのは第3期の一種のお約束と化した。そしてココで実はピアノが得意という視聴者の驚きの地味すぎる特技が発揮される。(ハナちゃんのために「ルピナスの子守歌」を演奏してあげたりしていた)
なお、この第3期放映中(2001年8月)に担当声優である松尾氏が急逝されたため、以降は金光氏が役を受け継ぐ事となった。
『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』ではアルバイトを脱して幼稚園の先生になろうと奮闘。(正規職員に与えられる賞与狙いではあるが)資格試験を受けるが惜しくも惨敗する姿が描かれる。
そして『おジャ魔女どれみ16』で空前のベビーブームに沸きだした魔法使い界に呼び戻される。なんと魔女幼稚園職員としての前歴を買われて魔法使い幼稚園の園長に大抜擢され異例の大出世を遂げた。
おんぷを探しに北海道まで行ったどれみたちに合流して力を貸したものの、お互いに仕事の日程ゆえの時間切れで、おんぷを探し出せずに涙を呑む。(おまけにCDドラマでは、この部分はどれみのナレーションで賄われて登場を切られた。オヤジーデは泣いて良い)
ちなみに『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ』では、その物語の特性から(オムニバス編の上、物語が人間界のみで回っているため)登場していないため、シリーズ全期皆勤とはならなかった。
おんぷファン
無印の頃より熱狂的なおんぷファンでファンクラブにも入っている。会員番号は7番で栄光の一桁ナンバーである事に誰よりも誇りを持っていたりする。
『も~っと!』では、おんぷの主演映画を見に行きたい(=人間界に行きたい)がためにハナちゃんがどれみたちに会えない事を寂しがっている、という事実をダシにして、ハナちゃんを連れて人間界へと赴き大騒動を引き起こしている。
『16』でファンクラブが復活した際には真っ先に馳せ参じ、その事をおんぷに感謝されて新ファンクラブ会員番号1番の栄誉を受ける事となる。これにより名実ともに瀬川おんぷファンクラブ筆頭代表状態の地位を名乗る。ちなみに、この「会員番号1番」を受けた時のオヤジーデは感激のあまり滂沱の涙を流したといわれる。
ハナちゃん
『♯』以来、知らない仲ではなく、また魔女幼稚園の職員であった事から、ハナちゃんには理屈抜きで異様に懐かれている。
傍から見たら父娘にも見える、かもしれない。