Nurhaci
(ぬるはち・ヌルハーチー)
清朝初代皇帝・廟号は太祖。〈ヌルハチ〉ついての当て字は諸説ある。
明帝国末期の一部族だった女真族の族長一族に生まれ、(一説には白頭山生まれ)その後全女真族を統一し、〈満州族〉と改める。1616年に女真族国家の〈金(アイチン)〉を立て明帝国から独立、自身は元首の汗(ハーン)となった。騎馬軍団制度として八旗軍団を設立、八旗は北朝鮮・明帝国北部の瀋陽まで攻め入る。その後サルフの対戦で明軍に大勝。明との勢力関係は逆転。さらにシナ大陸に進出うってでたが、その戦闘中戦死した。
その他
- ヌルハチの肖像画は徳川家康のように明確に残っていないので、風貌や衣装が断定できない。(一応康煕帝などをモデルにして後代の絵師が描いた画などが残るのみ。)
- 女真言葉を使っていた、しかし女真言葉は乾隆帝時代にはほぼ死滅した。
関連
→ホンタイジ(二代皇帝)