ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハム子のコメント (2ページ目)

はむこのコメント

ゲーム『ペルソナ3ポータブル』に登場する女主人公の通称。

コメント

palpal 2019-07-12 23:54:38
クラモリンさん、ありがとうございます。そうですね、私は賛成です。基本のテンプレートは流用し、公式情報とゲーム本編の内容のみに絞り一旦簡易版として編集させていただきます。関連記事として「ペルソナ3ポータブル」についてはどうしましょうか?あの記事内容も公式情報では出ていない主観的な記述になっています。詳しい議論は該当記事のコメント欄で行っていくこととして、とりあえずの方向性を決めていきたいです。
クラモリン(YTer) 2019-07-12 23:01:59
>palpalさん この状況では議論(?)の打ち切りもやむなしではありますが、編集合戦の再開という事態は避けたいので、一旦『記述内容を公式ソースのみに絞った簡易版』にすることを検討していただけないでしょうか。その上でコメント欄でも引き続き意見を募っていく流れで。
314153/ブクマ整理中 2019-07-12 22:38:14
palpal氏には申し訳なく考えますが、半熟氏の主張には女性主人公に対する明確な侮蔑の態度が見て取れます。これは記事編集を行う者として不適切極まるものであり、また仮にそれを除いたとしても、半熟氏の主張には受け入れるべき部分が存在しません。ですが記述への追加すべき項目の選定をする場合、公的情報に基き、以下のように提示させて頂きます。 ・公的情報にあって、男性主人公・女性主人公の両者に差(この場合の差はCVや外見等ではなく、上下や貴賤のそれを指します)は存在せず、また正史扱いも存在していません。繰り返しになりますが、女性主人公の担当がエリザベスである可能性は、小説『ベルベットブルー』に存在します。また『NYX事件に挑んだワイルド』が男性であるとの記述が、P3以降に発売されたペルソナシリーズの『全て』の作品に存在しない以上、それを絶対とする事はできません。以って『設定を借りた存在』『正史・if』記述は非公式かつ不適切であり、本記事及び関連記事には不要です。 ・両者に差はない以上、その扱いをデリケートにすべきとの意見は偏った見解であり、記載するには不適切です。敢えて扱いに気を使うとするなら、それは『男性主人公と女性主人公は相互互換であり表裏一体』と明記して然るべきものです。 なおこれらは検索すれば判明する公的情報もしくはシリーズファンであるなら知っていて当然の情報に基くものであり、なんらかの解釈を差し挟む余地のない事実である事を明示します。
palpal 2019-07-12 22:36:49
半熟さんへ。主人公の正しい表記については既に公式ソースを提示しておりますので確認をお願い致します。外部wikiの殆どは現状特定のユーザーに編集されており信憑性が低いということも申し上げました。対等な主人公の理由も公式のコンセプトに基づき説明しており、また出番の格差は主人公同士の格差と同じではないということをご理解ください。正史、if、実際の出番、コンセプトなど全てを一緒にした主張はこのコメントを見て判断してくださる第三者の方々の混乱・誤解を招くため、主観的・感情的情報を省き分かりやすい発言をよろしくお願い致します。また、こちらの質疑にまだお答えをいただいてないものがいくつかあります。編集者としてまだ建設的な議論を続けていただけるのなら、取捨選択はせずに箇条書きでも構いませんので答えてくださると嬉しいです。
palpal 2019-07-12 22:24:15
クラモリンさん、ありがとうございます。タグ表記についてはFogsさんのご意見もあり、各出演作やクロスオーバー、本編に関係ない二次創作軸などでタグを使い分けるやり方があると思うのでうまく取り入れられたら記載してもよいかと思います。「一説によると~」をつけるとしたら商品広告文の「究極のif」ですかね。公式設定として扱うか微妙なラインなので…。主人公表記、ペルソナ、ファンネームは公式ソースまたは事実として提示できるため私の案で編集したいと思っています。
palpal 2019-07-12 22:15:57
皆さんお疲れ様です。LRC/314153さん、半熟さんの提案にも記事に取り入れるべき要素はあるため、先に身勝手な編集を行ったのが半熟さんとはいえ全ての意見を却下してしまうのはこの場において適切ではないと思います。また、私も半熟さんもハム子記事を編集する一人のファンとして話し合いをしているはずでアンチまたは信者といった偏った立場で主張を行ってはいないと願っています。互いの主張が公式ソースを提示しても解決しない以上、この議論は半熟さんの主観的意見で反論するだけのものになってしまっています。LRC/314153さんには一旦半熟さんへの反論を中止し、どの情報を記事に取り入れるか客観的立場から纏めてもらいたいのでよろしくお願い致します。
314153/ブクマ整理中 2019-07-12 22:10:59
話が通じていないのは半熟氏、あなたの方です。どれだけの事実・公的記述を並べたか、理解できてはいないでしょう。あるいは仮に万が一にも理解できていたとしても、感情が納得しない限りは否定し続けるのでしょう。それは対話をする姿勢ではなく、到底認められるものではありません。また繰り返しますが、外部wikiやファンサイトは公的なものではなく、情報としては失格です。そも男性主人公・女性主人公は対等であるのが当然であり、そうでないと考える事自体が致命的な誤りであり、そのように考える半熟氏こそが、ペルソナシリーズ、そしてその源流たる女神転生シリーズの知識を何ら有していない証明でもあります。自分の都合の良いように事実や公的記述を捻じ曲げる姿勢もまた、微塵も容認できるものではありません。繰り返しますが、半熟氏の主張は無知及び身勝手な主観並びにアンチ思想による明確な間違いであり、全くの非公式であり、多くのユーザーに間違いを植え付ける、いわば作品を毀損する行為でしかありません。話を聞かないのも、受け入れないのも、理解していないのも、勝手に記事を編集したのも、全て半熟氏の態度であって、改めるべきは半熟氏であるとの事実を明示します。
クラモリン(YTer) 2019-07-12 22:10:07
>palpalさん ユーザーによって解釈が分かれる要素があるなら、『一部ファンの間に、~~のような主張もある』などの形で併記するのがお勧めではあるんですけどね、一般論としては。この調子だと納得しそうにないですね…
314153/ブクマ整理中 2019-07-12 20:59:46
もう話し合いは無駄ではないでしょうか。なにせ半熟氏は事実に対しても「それは違う」と連呼されています。またプレイ経験や知識について繰り返されているものの、ペルソナがメガテンの一部である事、女神異聞録とは女神転生系の外伝の意味であって初代ペルソナ単体を指す語ではない事など、基本的な知識が欠落しています。主張の内容は全てが身勝手な主観でしかなく、こちらが提示した事実や公的記述についても、無視するか都合のいい解釈で歪めてしまうのでは、対話自体が成り立ちません。また双方の意見を取り入れるのが公平である経時との考えを持たれているようですが、それは双方の意見が正しいものである場合の事で、半熟氏の間違った意見を取り入れるのは、真実を歪める事に他なりません。また半熟氏には、所謂ハム子アンチの類である疑いがあり、思想に公平性・正常性が存在しない立場であると判断するしかありません。そもそもの元凶が半熟氏による身勝手な編集である事を踏まえると、結論は既に出ていると言い切っても過言ではないでしょう。以って私は、半熟氏の主張には受け入れるべき部分が皆無であると結論します。
Fogs 2019-07-12 14:37:57
palpalさん、申し訳ありませんが、私は英語圏の出身ではありませんので、使うことはできても上手に書くことはできません、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。コメントはすでに読まれている、正直内容はかなり混乱していますが確かに読みました。私の意見は変わっていません。どちらにも納得できない部分がある、それぞれに対して発言することができないので、自分が気になる部分だけ言及しました。 読めない部分がどこにあるのかはわからないが、とにかく気になるところを書き直してみました。 ハム子は「P3Pに登場し、その中で重要なキャラ」として、記事の中で特にP3Pと表記されているのは理解できると思います。
palpal 2019-07-12 13:56:34
後々新しく仲裁してくれる方がいるかもしれませんが、現時点での状況を纏めると①主人公表記②後期ペルソナのキタロー表記③「究極のif」を公式の事実とするか否か④ハム子の記事で特別にP3Pタグをつけるよう注意喚起する項目の有無⑤「Minako Arisato」の通称 こんなところでしょうか? 本記事の方向性の決着は私palpalが新しく構成し直した内容にするか、半熟さんが関与する以前の状態に復旧して公式ソースのみ加えるかが落としどころではないかと思います。
palpal 2019-07-12 13:48:45
Fogsさん、ありがとうございます。発言について理解出来ないところがあるため、出来ればもう少し解りやすい表現でお願いします。英語は使えますか?もし日本語の記述が苦手なら私の方は多少英語の読解はできます。客観的事実についてはすみませんが過去コメントを遡れば公式の情報を記述しているものが見つかると思います。読むのは問題ないということなので面倒だとは思いますがコメントを一読するようお願いします。
314153/ブクマ整理中 2019-07-12 12:38:01
いよいよ以って半熟氏やFogs氏の言い分に異常性が見られるようです。これでは真っ当な対話は元より、正常な編集は不可能と判断せざるを得ません。事の元凶が半熟氏の偏った思想である以上、それ以前の状態に戻す事こそが唯一正常な解決方法であると、重ねて明言させて頂きます。
Fogs 2019-07-12 12:28:54
palpalさん、「if」の話題はlrc/314153さんに対して回答したいということで、誤解を与えてしまったら申し訳ありません。 「有里美奈子」については、「海外ファンが使用する愛称」と表記しているので、誤解のないように表記するのが妥当だろう、ファンダムという理由で統一するのはあまり客観的ではない。 また、 P3Pの注意喚起を記事にすることが間違っているとは思わないし、ハム子はp3pの「宣伝ポイント」として、タブで注意喚起することができないことではない。 キタローを「男性主人公」と表記することもあまり合理的ではありません、実は「P3P」「P3PドラマCD」「p4u2のdlcアイコン」以外にも、「 P3主人公」と表記される場合の方が多い。混同だけを心配するなら、解決策はいくらでもあるが、客観的な状況を表示することが重要ではないか。
あおの 2019-07-12 07:47:38
ハム子厨に都合よく書き換えられるなんて嫌。ハム子厨クズ
palpal 2019-07-12 00:08:03
LRC/314153さん、お疲れ様です。「ハム子」についての根幹部分で半熟さんと同じ話を繰り返しているため、私もこれ以上の議論はただの主張の投げ合いになると感じています。編集合戦の経験がないのでどのように動けば良いか分かりませんが、少なくとも事実を記載した「ハム子」記事を作り直したい所存です。
palpal 2019-07-11 23:58:09
Fogsさん、分かりました。出来るだけ読みやすいよう気をつけますね。テオドアの記事に表記されているというのはP3Pタグについての注意喚起ですか?私が見たところ書かれていませんでしたがもしかして違う話題でしょうか。有里美奈子については正確には「Minako Arisato」ですね。漢字での表記は恐らく日本のファンダムによるものでしょうか?確かにMinakoにどんな漢字を当てるかは人それぞれですし、通称の項目では「Minako Arisato」で統一しようと思います。誤解をしていると思われますが、私自身は正史では男性主人公、他の世界では女性主人公の可能性があると考えているため正史・ifの記載については不適切と思ってはいません。ただ、「究極のif」は出典に怪しいところがあり、記事編集にあたりこの文言を記載するのは適切でないのでは?と考えています。客観的な意見をありがとうございます。
314153/ブクマ整理中 2019-07-11 23:45:59
改めて半熟氏の主張全てを否定し、半熟氏の行為に正当性は無いと明言致します。歩み寄りの姿勢の欠片も見せず、事実の提示すらも否定する人間を相手に、対話も何もあったものではありません。
314153/ブクマ整理中 2019-07-11 23:44:58
やはり半熟氏には理解する能力が致命的に欠如しているようですので、、これ以上事実及び真実を提示する価値は無いと判断させて頂きます。以って半熟氏の行為は事実に基くものではなく、主観・感情にのみ拠って立つ虚偽であるとし、今後もその全行為を否定する形で本件に関わらせて頂きます。 説明するまでもなく理解している筈の情報を知らず、また理解できない程度の半可通に、プレイ経験を問う資格はありません。嘘を並べ立てる前に、その事実と身の程を自覚して頂きます。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました