cv:玉川紗己子
なお、英語版では各機の声優は異なる。
外見
作中の多脚戦車の例に漏れず、複数の脚部を持つ。
一言で言うと蜘蛛のようなデザイン。
塗装は基本的にブルーで、部分的に白。
塗料は熱光学迷彩用に再帰性反射材が使用されている。
性能
右腕に7.62mmチェーンガン、口吻に見える部分には50mm榴弾砲が装備されている。
この榴弾砲は、普段は誤射を防ぐよう、鍵付きカバーが付いており、カバー横の電子鍵を外してカバーを外すことで発射可能となる。
なおこの榴弾砲は12.7mmガトリングガンに換装可能。ただし本編では1回しか出たことがない。
2ndGIG以降では足のキャタピラ部は状況に応じて3本指かタイヤ状に変形できるので、狭いスペースでも高い旋回性を発揮する。
そしてAI(後述)を搭載しており、自律行動が可能。
多脚「戦車」なので、もちろん乗れる。昆虫でいう腹部にあたる部分(ポッド)にコックピットがあり、搭乗可能。ただし非常に狭い。
このポッドにはワイヤー射出機構が6門装着されており、粘着性の高いワイヤーを発射できる。
俊敏性が高い反面、その装甲はFRPとチタンフレームといった軽量な素材でできているため、防弾性はせいぜい小口径ライフル弾を弾く程度。
小口径ライフルであっても集中砲火されたり軍用機の機関銃で撃たれたりしてどこぞの大統領風に言うならば「穴あきチーズ」になっているあたり、あまり乗りたい気はしない。(後部のポッドはチタン殻で出来ている事もあり、ジガバチの30mm機関砲に耐えているが、HAW-206の12.7mmガトリングガンではポットごと破壊されている)
公安9課には9機配備されており、課員のバックアップを行っている。
AI
この機体に搭載されているAIが、キャラソンが製作されるほどタチコマをアイドルたらしめる所以である。
なぜか無邪気な子供のような性格に設定されており、非常にかわいい。
鉄火場に立つ機械にはもったいない可愛さである。
特にバトー専用機は、バトーが与えた天然オイル(作中世界では非常な高級品)により、AIが予想外の進化を遂げている。可愛い。
声優玉川紗己子さんの演技もあいまって、見た目には丸っこいくらいしか可愛いと思える
要素が無いはずの機械に、凄まじい萌え要素を付与している。
AIのニューロチップは並列化により均質化をしても成長に応じて個体差が生じるため複製は出来ず、ニューロチップの破壊は個の消失でもある。
後述のニュータチコマではエージェント機能によりネットワーク上での支援も可能となり、個体差を維持したままの並列化も可能となっている。
ニューロッチップは胴体部に搭載されているが、2nd GIGのニュータチコマではニューロチップの破壊による個の消失の回避のためにAIに改良が加えられ、米帝の人工衛星に同乗する形で衛星軌道上に存在し、アンテナを介してボディのコントロールを行っている。
2nd GIG終盤で米帝の原潜が長崎出島に向け発射する核ミサイルを撃墜する為、多くの衛星の軌道変更、迎撃に使用するが、確実に撃墜する為に自身のニューロチップを積んだ衛星も迎撃に使用する。
核ミサイルの撃墜に成功するもニューロチップは失われてボディは活動を停止、後にタチコマの代替機としてウチコマが配備されている。
ニューロチップは焼失したものの、SSSにてネット上に作成された可処分領域に残されたAIのデータがサルベージされ、復元されると共に「マックス」、「ムサシ」といった固体名を与えられている。
タチコマのボディも回収されており、SSS終盤では九課の課員と共に前線へと復帰している。
なお、タチコマに使われている人工ニューロチップの開発者は有須田博士であり、バトーに似ている。
セタ
PSPゲーム攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -狩人の領域-に登場する黒いタチコマ。
タチコマのプロトタイプで廃棄されたはずだったが開発者の一人である剣菱重工の坂田という研究員により北端択捉へと持ち出された。
バイオロイドのシカリと共に行動する。
名前はアイヌの言葉で「猟犬」を意味する。(なお、シカリは「狩人」を意味する)
Pixivにおいて
擬人化される場合がままある。
性別については人によるが、ファン層の問題上ょぅじょになっていることが多い。たまにショタだったりする。