ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

紅孩児の編集履歴

2014-05-25 23:04:26 バージョン

紅孩児

こうがいじ

「西遊記」の登場人物。或いはそれに案を発する様々なキャラクターの名称。

劇中最強の妖魔・牛魔王とその鉄扇公主羅刹女)との間に生まれたひとり息子。

「紅孩児」は俗称で、号は「聖嬰大王」(せいえいだいおう)と言う。


六百里鑽頭号山(ろっぴゃくりさんとうごうざん)というの、枯松澗火雲洞(こしょうじゅんかうんどう)と言う洞窟に住む。1丈8尺(約5.994m)もある「火炎槍」と言う長槍の使い手。

また、父・牛魔王の住処である火炎山で300年修行し、三昧真火(ざんまいしんか)と言うでは消えないを操る術を会得している。その炎は四海龍王でも全く歯が立たなかった。


三蔵法師を見て食指を動かされ、賊に襲われた子供を装って一向に近づくが、孫悟空には直ぐに正体を見破られてしまった。紆余曲折の末、孫悟空と猪八戒を相手に戦う事になるが、子供ながらその戦闘力は凄まじく、一度は孫悟空も死にかけた程。最終的には観世音菩薩が刃物の植えられた台座と強力な法力を使って調伏し、自分の弟子として監視下に置く事となる。この時「善財童子」(ぜんざいどうじ)という法名を授かった。その手と頭には悟空のそれに似た輪がはめられているという。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました