ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

光武二式の編集履歴

2014-06-14 00:09:47 バージョン

光武二式

こうぶにしき

ドラマチックアドベンチャー「サクラ大戦4」に登場する霊子甲冑。

機体性能

型式改良型虎型霊子甲冑
用途治安維持・対降魔戦闘
全高2562mm
重量783~871kg
主機関改良型蒸気併用霊子機関「栄華」

概要

光武F光武F2のデーターを元に、光武改をバージョンアップした帝国華撃団霊子甲冑

基礎フレームと内部レイアウト等の一部を除いた殆どのパーツを新型と交換しており、中身はほぼ別物といっても良いほど改造されている。

新型の霊子機関「栄華」により、光武改の1.5倍(平均800~900hp)の出力を誇り、基礎フレームにも補強が加えられて剛性が増した(金色の部分が補強部分)。光武F2と同様に機体後部にマウントが設置され補助パーツが装備可能な他、花組各隊員の特性に合わせてカスタマイズされいる。


エンジン出力等の基礎スペックでは光武F2に劣るものの、操作性、整備性、経済性ではF2に勝る(F2は操作性はピーキー過ぎ、出撃の度に部品交換で整備士泣かせで予算も掛かる)



各機装備・必殺技

大神機太刀「白狼」(はくろう)「銀狼」(ぎんろう)、背部ブースター「疾風」「狼虎滅却・天地神明」
さくら機太刀「一本桜」(いっぽんざくら)、袴型装甲「破邪剣征・桜花天昇」
すみれ機長刀「風雅」(ふうが)、袖型装甲「神崎風塵流・孔雀の舞」
マリア機蒸気式機関銃「ルスラン」、20mm長距離射撃砲「リュミドラ」、特殊スコープ「リディニーク」
アイリス機スカート装甲、リボン型霊子アンテナ「イリス・プロディジュー・ジャンポール」
紅蘭機地対地誘導弾「大連」(だいれん)「チビロボ二式」
カンナ機伸縮式攻撃爪「龍刃」(りゅうじん)、肩部円形装甲「公相君」
織姫機霊子力レーザー発振機「オオロラ」「オーソレミーオ」
レニ機シュトゥームランス「ブルンヒルト」、肩部小型盾「ブラウアーフォーゲル」

関連タグ

サクラ大戦 帝国華撃団

光武 光武改 光武F 光武F2

神武 天武 双武

アイゼンクライト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました