ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

セガより発売されたアドベンチャーゲーム「サクラ大戦4~恋せよ乙女~」に登場する霊子甲冑帝国華撃団の運用する霊子甲冑の最終型である。


開発経緯編集

光武F」、「光武F2」のデータを元に「光武・改」をバージョンアップした帝国華撃団の最新鋭機。

前身機の光武・改を基礎にしつつも、基本設計から大幅に見直して建造されたため、中身はほぼ別物といっても良いほど改造されている。エンジン出力等の基礎スペックでは光武F2に劣るものの、操作性、整備性、経済性では勝る(F2は操作性がピーキーで、出撃の度の部品交換で整備士泣かせ、おまけに予算も掛かる)

設計には光武・改に引き続き李紅蘭が関わっており、さらに同じく彼女が関わった光武F2の技術がフィードバックされている。本機はいわば「帝都と巴里の技術力のハイブリッド的結晶」であるといえる。


主機関は、以前の1.5倍の出力を誇る新型霊子機関「栄華」に換装された。

この出力アップに伴い、頭頂部にあったエアインテークは二連に増設された(ファンからは俗に「ネコ耳」と呼ばれるが、デザイナーの女子高生はネコミミ呼ばわりされたくなかったらしい)。このインテークの後部には光武F2でも採用された「増設兵装用ラッチ」が備えられており、拡張性も確保されている。

機関自体も大型化したためマウント位置の変更やフレームの強化が行われており、タービンも小型ツインタービンから大型シングルタービンに変更されている。

また、後期型の光武・改(「サクラ大戦活動写真」に登場)では4本に減らされたマフラーも再び6本に増加、カメラアイの色も元に戻っている。


さらに、本機ではパーツの増加や形状変更も含めてより隊員の個性に合わせた「カスタム化」が実施されており、見た目も各機で大きく異なるものとなった。

その他、光武・改からの全機共通の変更点として、カメラレールの縁など装甲を強化した部分が金色(アイリス機のみ銀色)に塗装されている。以前までは、ほぼパーソナルカラー単色での塗装だったのでカラーリングにもアクセントが付いたといえる。


機体性能編集

正式名称虎型霊子甲冑兵器 光武二式
全高2562mm
乾燥重量各機参照
発動機蒸気併用霊子機関「栄華」

各機詳細編集

大神機編集

全高2710mm
乾燥重量783kg
出力900hp
武装大太刀「白狼(はくろう)」&「銀狼(ぎんろう)」
必殺攻撃「狼虎滅却・天地神明」
機体色
搭乗者大神一郎

隊長・大神の搭乗する突撃指揮官機。

指揮官機としての能力と突撃機としての機動力を併せ持った機体。

頭部には「光武F2(大神機)」と同様「隊長角」が取り付けられており、通信機能の強化、視認性の向上、ワイヤーカッターとしての機能が複合されて備わっている。


機動力を上昇させる装備として、背部の緊急ブースター「疾風」がある。これは後部追加兵装ラッチにそれぞれ独立して取り付けられており、自在ジョイントでフレキシブルに可動させることができる。また、ジョイント自体をブースター側面のスライドレール上を移動させることができる。これによって、本機は様々な方向への高速移動が可能となっている。

(ゲーム上ではイベントシーンでパージされてしまうため、F2時と違いプレイヤーは疾風装着状態の大神機を操作することはできない。)


通常、指揮官機は戦闘に積極的に参加するものではないが、大神機はこの機動力を戦闘に生かして敵陣に切り込むことによって、自身も華撃団の戦力の一つとなることに成功している。以前からの愛刀「白狼」「銀狼」を用いた接近戦闘によって、華撃団の先頭に立つ優秀な指揮官機である。


さくら機編集

全高2562mm
乾燥重量829kg
出力830hp
武装太刀「一本桜(いっぽんざくら)」×1
必殺攻撃「破邪剣征・桜花天昇」
機体色桜色
搭乗者真宮寺さくら

さくらの搭乗する接近戦担当機。

特徴は両腰の袴をイメージした「装甲スカート」。接近戦機なのである程度の防御力は必要だが、太刀での戦闘を行う本機はあまりに重装甲化してしまうと機動力を損なってしまう。そこで最も重要な“脚”を守るためにこの装備が考案され、これによって機動力を保ちつつ最低限の防御力を確保する事に成功している。


太刀の「一本桜」は以前から使用しているものと同一。その斬れ味と太刀筋で、引き続き帝国華撃団の前衛を務める。


すみれ機編集

全高2562mm
乾燥重量865kg
出力800hp
武装長刀「風雅(ふうが)」×1
必殺攻撃「神崎風塵流・孔雀之舞」
機体色
搭乗者神崎すみれ

すみれの搭乗する接近戦担当機。

特徴的な振袖型の前腕部には片側三基ずつ「噴射ダクト」が仕込まれており、奥義「孔雀之舞」使用時にここから摂氏6000℃の火炎を噴射し、周囲の敵を焼き払うことができる。

また、長刀の取り回しを容易とするため肩アーマーは小型化されているが、シルスウス鋼の二重装甲なので防御力は他機と遜色はない。


武器の長刀はシルスウス鋼製の刃を持つ「風雅」に強化された。これまでのすみれ機の長刀とは違って伸縮式となり、袖部内に収納されている。また、柄の先にも矛が装着されたことで突きの攻撃力も増している。


マリア機編集

全高2562mm
乾燥重量818kg
出力765hp
武装12mm機関銃×2 20mm機関砲「ルスラン」×1 20mm狙撃ライフル「リュミドラ」×1
必殺攻撃「リディニーク」
機体色
搭乗者マリア・タチバナ

副隊長・マリアの搭乗する遠距離狙撃機。

武装は大きく分けて2つ。右腕を構成する武装は20mm機関砲「ルスラン」と12mm機関銃2門を統合しユニット化したもの。ルスランは、巴里華撃団からの技術供与を受けて帝国華撃団工廠が開発した ケースレス弾を使用しており、排莢口のオミットに成功している。ユニット下側にマガジンを装着する事で20発の装弾が可能。一方12mm機関銃は通常薬莢だが、装弾数は200発を誇る。この複合武装は、主に接近戦に持ち込まれた時や他機の援護時に使用される。


20mm狙撃ライフル「リュミドラ」は、左背面にアームによって連結されている本機のメイン武装。弾薬は通常弾だが弾頭に「霊子水晶弾頭」が用いられており、魔物に対して強力な破壊力を発揮する。また16発入りのマガジンはレシーバー上方に取り付ける方式なので、低姿勢時や匍匐射撃時の隠蔽性を高める効果がある。マリアの射撃の技術と相まって、遠距離攻撃においては無類の威力を発揮する。


そしてこれらの射撃武装を制御するため、本機の頭部には「サイトスコープユニット」が搭載されている。通常はカバーで保護されているが、射撃時にはスナイプカメラが展開、内部のアームが伸びてメインカメラの前にセットされることによって、光学的照準データを補正して射撃精度をより向上させることができる。


アイリス機編集

全高2562mm
乾燥重量871kg
出力695hp
武装なし
必殺攻撃「イリス・プロディジュー・ジャンポール」
機体色黄色
搭乗者イリス・シャトーブリアン

アイリスの搭乗するサポート母機。

主に回復による味方機のサポートが主任務のため、大型化した肩アーマー、装甲スカート、背面の「リボン型霊力放射アンテナ」など防御力と支援機能を重視した改良がなされており、見た目も非常に可愛らしいものとなっている。

その反面、全光武中唯一武器を一切装備していないため、攻撃はアイリス自身の念動力に依存している。


脚部を覆う「装甲スカート」には6基の蒸気推進噴射口が備えてあり、浮遊・テレポーテーション移動の際の動きを補助する役割も持つ。

また、本機には設計段階で「浮遊・テレポーテーション移動がメインなので、脚はいらないのではないか」という意見が出たらしいが、緊急時に歩行移動できなくなるのはさすがにまずいのと、整備性の問題からボツになったという裏話がある。

(ちなみにこのアイディアは、「サクラ大戦」のリメイク作「熱き血潮に」に登場する「神武(アイリス機)」にて採用されることとなった。)


紅蘭機編集

全高2562mm
乾燥重量783kg
出力895hp
武装二連装蒸気ランチャー×4 四連装蒸気ランチャー×2
必殺攻撃「チビロボ二式」
機体色
搭乗者李紅蘭

紅蘭の搭乗する遠距離全方位攻撃機。

紅蘭自身の霊力が花組中最も低いため、本機は霊力よりメカニズムへの依存度を高めた設計がなされている(この点はアイリス機と正反対の設計といえる)。


武装の「蒸気ランチャー」は、弾頭に誘導装置が組み込まれた地対地誘導弾「大連」(だいれん)を発射するようになっており、最大で数km(実際には、検知システムの関係で数百mが有効射程)の最大射程とミサイルの完全独立稼働を実現している。四連装の物を両肩部、二連装の物を両腕と両足首に1基ずつ搭載しており、移動時などでも迅速な攻撃を行うことができる。


これらの装備の影響から、本機は全光武中最も出力が高く設定されており、トルク重視のセッティングがなされている。また重装備による脚部関節への負担を軽減するため、ホバー移動ができるようになっている。


カンナ機編集

全高2562mm
乾燥重量805kg
出力915hp
武装攻撃爪「龍刃(りゅうじん)」×2
必殺攻撃「公相君」
機体色紅色
搭乗者桐島カンナ

カンナの搭乗する格闘専用機。

カンナの得意とする「琉球空手」による格闘戦に対応させるため、設計段階から剛性や機動性の再検討がなされている。


まず機体剛性を高めるため、メインフレームに剛性と弾力に優れた「炭素浸透式工程」を採用。腕や脚などの負荷のかかる場所にはサブフレームが追加され、瞬間的な破砕を防ぐようになっている。

外部装甲は軽量化が施されており、シルスウス鋼の中でも結晶構造が均質化した部分のみを使用して、剛性だけでなく軽さも両立させたことで機動力も向上している。


これに加えて、腕部には「龍刃」と呼ばれる伸縮式クローを搭載しパンチによる破壊力を高めているほか、肩にも円形の「スパイクシールド」を搭載して加害性を高めている。まさに華撃団の“攻撃の要”といえる性能を獲得している。


織姫機編集

全高2562mm
乾燥重量785kg
出力740hp
武装霊子レーザー発振器「オオロラ」×8
必殺攻撃「オーソレミーオ」
機体色イタリアンローズ
搭乗者ソレッタ・織姫

織姫の搭乗する中距離支援機。

霊子レーザーによる距離を取った戦闘が得意。その性質上、他機との連携で真価を発揮する。


武装の霊子レーザーは、腕の全周に4基ずつ搭載された発振器「オオロラ」から発射される。まず、手首部分の発射口から肘側に向けてレーザーが発射され、それを肘側に展開しているミラーで反射、さらに指先に装着している「収束アンテナ」で一度収束した後4方向に放射するという複数のプロセスを踏むことで使用できる。これによって高威力の支援攻撃が可能となっている。


しかし反面、レーザーの発射には大量の電力を消費するため欠点も存在する。

  • 両腕のレーザーを一斉発射すると、一瞬電装系が落ちてしまう
  • 全機中最も稼働時間が短い
  • 電力負荷も大きいため、機体寿命も短い

こういった理由から、運用には作戦や指揮官の指揮も重要になってくる。


レニ機編集

全高2562mm
乾燥重量793kg
出力865hp
武装シュトゥームランス「ブルンヒルト」×1
必殺攻撃「ブラウアーフォーゲル」
機体色
搭乗者レニ・ミルヒシュトラーセ

レニの搭乗する突撃戦闘機。

スピードを生かした縦深突破戦術に特化した機体。一機で戦況を変える決定力を持たせるため、攻撃、防御、スピードをバランス良く兼ね備えている。


武器のシュトゥームランス「ブルンヒルト」は護拳部分に蒸気ノズルが備えられており、突きの際の動作を加速させて素早い反復攻撃を可能とするほか、分割させて腰部ラッチに取り付けると高速ホバー移動も可能にするという優秀な武装。穂先部分もシルスウス鋼製で強度が高く、攻撃力も申し分ない。


防御面に関しては、動きを阻害せずに防御力を確保するため肩に小型盾を装備している。また、機動力を上げるためにカンナ機と同じ軽量化が図られており、他機に比べて重量が20%近く軽くなっている。


関連タグ編集

サクラ大戦 帝国華撃団

光武 光武改 光武F 光武F2

神武 天武 双武

光武X 光武Ω…Xは大神機、Ωはさくら機の予備パーツで作られている。

アイゼンクライト

関連記事

親記事

光武改 こうぶかい

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5608

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました