概要
機動戦士ガンダム第08MS小隊の主役機ガンダムEz8を改造したガンプラ。
都立成練高専の科学部に属するイシバシ、ニシカワ、オカモトが使用し、共通の素体をベースにチーム戦に於ける役割に応じたカスタマイズが施されている。
チーム戦に重きを置いたガンプラであるという事もあり、3機が役割を分担し、連携する事でその真価を発揮する。
イシバシの使用するイントルーダーは、接近戦用に調整された機体でありショートバレル化したビームライフルを携行する。
バックパックにはブースターを増設し機動力を強化、更に腕部に電磁ナックルを装備するなど、格闘戦向きのカスタマイズが施されている。
ニシカワのエリミネーターは、180ミリキャノンをバックパック装着型に改造し6連装ミサイルポッドと共に装備しており、火力支援に重きを置いた改造が施されている。
武装の他にも光学迷彩機能も追加されており、戦闘中にその姿を消すも可能となっている。
オカモトのガンプラであるシャドウファントムは情報戦に特化しており、バックパックの大型レドームや肩部センサーポッド、先端部にカメラを備えたシールドなど、索敵・偵察向けの装備が充実している。
また、バックパックの大型レドームは使用時にせり上がり後頭部にドッキングするギミックを持つ。
デザインは電撃ホビーマガジン等で数々の作例を手がけてきたモデラー、NAOKIが担当。
氏の手がけるメカとしては初のTVアニメーションデザインとなる(同様の模型デザインではフレームアームズ等が有名)。
また、機体名称はそれぞれ実在のバイクに由来し、SRはYAMAHAが手がけるヤマハ-SRシリーズ、イントルーダーはSUZUKI製スズキイントルーダー、エリミネーターはKawasakiのカワサキ・エリミネーター、シャドウファントムはHONDAのホンダ・シャドウの系譜に位置するホンダ・シャドウファントムからの引用となっている。