変成の前後で物質の量は変わらないという、錬金術の基本原則の事。
錬金術(alchemy)から発展した化学(chemistry)で言う所の「質量保存の法則」である。
(物理の「エネルギー保存の法則」にも通ずるところはあるが。)
本来は商業における物々交換の原則であり、ハンムラビ法典などにある「同害報復」の原則もこれに当たる。
ただし、価値は絶対的なものではないため、傍目から見ると
等価交換になっているか不明な場合もある。
イラストとしては、
鋼の錬金術師のパロディなども見られる。
関連イラスト
文字通りの等価交換