ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オストガロアの編集履歴

2015-12-06 11:42:08 バージョン

オストガロア

おすとがろあ

この記事はモンスターハンタークロスのネタバレを含みます。

この記事にはモンスターハンタークロスのネタバレが含まれています。

閲覧は自己責任でおねがいします。





































    双 頭 の 骸







概要

いよいよ明日MHX体験版配信開始ですね


オストガロアとは、モンスターハンタークロスに登場するモンスターである。

別名「骸龍(むくろりゅう)」。


という文字で表記されているので、分類はもちろん古龍種

「竜ノ墓場」という特殊なフィールドに生息している、正体不明の謎の巨大生物。

その別名の通り体全体が生物の骸、というよりは生物の骨らしきもので覆われており、動いたり咆哮する度に「カラカラカラカラ」といった骨をかき混ぜたような音が響き渡る。

全身に青く光る斑紋があり、胴体は地面を滑るように動く。

胴体の側面部からは青いガスが噴き出ており、近付く者の生命力を奪うと同時に後述の液体と同様の状態異常にする。


今までのモンハンでは類を見ない、頭が二つ存在する龍である。

体の形状も極めて異質であり、足や尻尾らしきものもちゃんとある。

龍の口らしき部位といたるところに開いている穴からは青色の液体が射出される。

この液体の攻撃を受けてから前転をすると、周りに落ちまくっている骨が全身を覆ってしまう(骨状態もしくは骨まみれ状態)。消散剤を使用するかレバガチャすればすぐに解消される。

どうやらこの液体を使って自身の体に骨を纏っているようである。


胴体はかなり強靭で、ほとんどの攻撃をものともしないが、双頭はあまり硬くないので通常はそこを攻撃するのが最善か。

この双頭は破壊することができるが、破壊するとすぐに地中に引っ込めて暫くすると復活してしまう。

破壊した瞬間の頭はドラゴンっぽくない形状をしているが・・・?


怒り状態になると斑紋が赤く光りだし、逆にフィールドの水辺が青白く発光するという摩訶不思議な現象が起こりだす。

この時BCからの景色も様変わりしており、通常時とはまた別ベクトルの異質さを醸し出している。


初出はMHXの第三弾PVのラストシーンであり、四人のハンターと対峙している場面が描かれていた。

この時の見た目により「かつての没モンスターであったクリプトヒドラなのではないか。」という声が多かった。

たしかにクリプトヒドラとオストガロアには、「双頭」や「遺跡(墓場)に住む」という共通点があり、一部の設定を受け継いできたというのが濃厚か。


集会所★3にて上位進出のクエストを担当する。

クエスト内容は討伐ではなく撃退

オストガロアを見事撃退することができればクエストはクリア。上位に進出できる。

これによりオストガロアは竜ノ墓場からの逃走を余儀なくされ、ハンター達の目の前からいなくなっていく・・・・




・・・・・・・・・・のだが・・・・・・・。





集会所上位★7の緊急クエストで、ついにオストガロアの討伐クエストが登場し、

そこで体力を一定量削ることで彼奴の真の姿が露わになる。


真の姿

これより先はモンスターハンタークロスの「重大な」ネタバレが含まれています。

閲覧は自己責任でおねがいします。





































    奈 落 の 妖 星












実は胴体後部に「本当の顔」が隠れていた。


【MHX】ネタバレ注意!巨大の烏賊


その姿はイカそのものであり、双頭に見える部分はイカの触腕だった。

つまりオストガロアはドラゴン型の古龍ではなく、ヤマツカミのような軟体動物型の古龍である。


この形態になると触腕に纏った骨をフル活用し「骨の持ち主の属性に準じた攻撃」をしてくるようになる。

ウラガンキンの顎の骨を使って強烈な打撃攻撃を繰り出す他、ディノバルドラギアクルスなどの骨を使って属性攻撃、ブラキディオスの粘菌攻撃など、「竜ノ墓場」のフィールド特性を利用した多属性の攻撃を使いこなしてくる。

ちなみにこの時音爆弾を投げつけることで装備した骨を引き剥がすことが可能。


このように攻撃が激しくなるが、頭部が露出しているので本体に直接攻撃することが可能。

さらに頭部の怯みで大ダウンし、頭部から背中に乗ることができ、攻撃は勿論のこと巨龍爆弾の設置やピッケルでの採掘もできる。

しかし後述の時以外は口から青いガスが出ているため無策で突っ込むのは危険である。


また大技として、口から龍属性の巨大なビームを発射することができる。

このビームを発射する前に口から龍属性エネルギーが漏れ出るようになり、逆にガスが出なくなるため安全に頭部を攻撃することが可能。

この時口めがけて捕獲用麻酔玉を投げつけると大技をキャンセルさせられる。


ただ常時頭部を露出させてる訳でもなく、何らかの条件(時間経過?)で覚醒前の形態に戻る。

そのため、覚醒というよりは一種の形態変化と言えるだろう。


討伐に成功すると、オストガロアは最期の力で龍属性のビームを天井に向けて発射、

天井が崩れ落ちて空から光が差すという演出が入る。


余談

  • 顔を隠している状態のオストガロアは後ろ向きでハンター達と戦っていることになる。ちなみに、現実世界のイカは外部からの情報を眼で見て認識するため、後ろ向きでハンターに正確に攻撃できるオストガロアは実際のイカとは違う方法で外部情報を認識しているようだ。
  • PVで咆哮をするシーンで、咆哮のエフェクトが双頭(触腕)ではなく胴体から発せられていたため、触腕が頭ではないと見抜いているプレイヤーも少なからずいた。
  • 正体がイカだったということもあり、今後配信されるコラボクエストであれこれといった作品とコラボしてくれたらいいなという願望の声が多数ある。

今回ブシドースタイル強すぎなイカ?

ただ、過去の作品では集会所のラスボスとのコラボクエストはあまり存在していないため、望みは薄いと思われる。

(一応クエスト自体は配信されているが、コラボクエストではなく普通の強化クエストであった。)



関連タグ

モンスターハンタークロス 古龍種 


軟体動物型古龍の仲間

ヤマツカミ ヤマクライ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました