ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワイルドギースの編集履歴

2015-12-07 14:10:24 バージョン

ワイルドギース

わいるどぎーす

16世紀から18世紀にかけて、ヨーロッパ大陸で活動したアイルランド人傭兵のこと。またはそれに由来する色々。
  1. 1978年製作のイギリス映画。上記のアイルランド人傭兵部隊を基にしている。
  2. HELLSING」に登場する傭兵部隊。隊長はピップ・ベルナドット
  3. ご注文はうさぎですか?」に登場する
  4. テイルズオブシリーズ」に登場する秘奥義の一つ。

「ご注文はうさぎですか?」のワイルドギース

シャロとワイルドギース

うさぎシャロの家に住み着いている。

毛は灰色で、顔に十字傷がある。顔つきは険しい感じ。性別はいまいち不明瞭。シャロは女性名を付けようとしていたが、3巻カバー下のうさぎ劇の配役(台詞:ココア)はオスである。


1巻では、シャロがリゼと知り合うきっかけになった「不良野良うさぎ」として登場した。2巻でも、チラシ配りをしているシャロが置いていた予備のチラシの上に陣取って、「どいてくださいお願いします」と怯えられている。

レギュラー登場は3巻になってから。シャロが知らない間に家に潜り込み、怪しい行動で怯えさせたため、リゼと千夜が原因究明のためにやってくる。潜入技術の未熟さのためにリゼに発見されたが、シャロの家から離れようとしないため、「この際仲良くしてみたらどうだ?」という事になり、うさぎはリゼの案で「ワイルドギース」と命名された。

なお、家賃のつもりか草をシャロの前に置いていたが、それはシャロが庭で育てていたハーブだった。

ティッピーへは、あんこが交尾……いや、求愛行動を頻繁に取るのとは対照的に、咥えている葉っぱを「ぺっ」と吐きつけるので、どうやらあまり好きではないらしい。あんこが感じない中の人の事を感づいているのだろうか。


リゼは「ワイルドギース」という名前が好きなようで、うさぎのぬいぐるみ(自分が持っている分と、チノにあげた分の両方)にも命名している。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました